池田町池田に鎮座される「信州池田 八幡神社」。御祭神は『誉田別命・九竜神(くりゅうじん)・埴安比売命(はにやすひめのみこと)』。
「天正年間に山城国石清水八幡宮(男山八幡宮)から勧請されたとされる。現在の八幡神社は、池田二丁目にかつてあった「九頭龍社(くずりゅうしゃ)」を合祀した後、明治41年11月13日の神社合併令により同一丁目にあった「十二神社」を合祀。 昭和21年以前は八幡社と称していたが、同年2月に勅命第70号が発令され、宗教法人となった。その際社名を八幡神社と改められた。」Wikipediaより
「八幡神社・十二社社殿(池田町指定有形文化財)」の拝殿彫刻「四神獣と力神」。
拝殿前左右、城壁のような段の上より神域を守護されるのは、大正三年三月七日建立の、獅子顔の恰幅の良い(短足の)狛犬さん一対。下から見上げている所為か、目線が妙に絡んでずっと見ているとどんどん目が離せなくなるような、何とも妙な感じ 😅
八幡神社社務所前の「役居門」は、旧松本藩代官所「お他屋(たや)」の門で、江戸期唯一の建築遺構である事から、池田町有形文化財に指定されています。
池田八幡神社の舞台は、全部で八台あり、2019年には町指定第40号として「無形民俗文化財」に指定。
「御即位紀念燈」「池田町殉国英霊慰霊塔」
「浅原六朗自筆:てるてる坊主 童謡碑」
【 此町の 家ひくくして道廣し 雪の山々 あらはにし見ゆ 】島木赤彦
漢詩碑
「句碑」らしき碑と😓、「文学碑」らしき碑😅
大正四年十一月十日建立:池田公園記念碑
「願叶 金の鈴絵馬」
「御神木:旧跡」
参拝日:2016年4月18日
嬉しいコメントありがとうございます。
何かで聞いたのですが、世界広しと言えども、
同じ家の中に神さまと仏さまが同居されている国って、
日本だけなんですよね。
もちろん 昨今の新興宗教は唯一神だし、
唯一本尊とかなのでそれは別として(笑)
各地の神社さんやお寺さんに参拝してきましたが、
参拝者に対しての心遣いが行き届いている所は、
不思議なくらい境内の空気も綺麗です。
そんな寺社にお参りできた時は、
本当に来てよかったって心が晴れやかになりますね(⌒∇⌒)
てるてる坊主の絵馬、可愛いですね。
各神社で、工夫されてるんだなぁ、と拍手したいです。👏
当たり前のことに感激してるように見えるかもですが、
日本人は神社もお寺もそりゃ、好きだけど。
神社やお寺の方も、皆さんに来てもらいたくて、少しでも功徳を感じてもらいたくて努力されてる、って
なんか、・・頑張ってるなぁ、って心が熱くなってしまいます。
神社やお寺さんも、自分たちが奉じているものに本気なんだなって。
そういうの、好きだと思います😄
tibinekoさん、日本がこうした気持ちを忘れない国でこれからもあってほしいですね😊