昨日に引き続いての「焼津(やいづ)神社」は、境内者、末社等々の紹介。拝殿から少し離れた「焼津御霊神社」。人の姿は無く、とても静かな空気の中で参拝させて頂きました。 祀られているのは「西南戦争から第二次大戦までの国難に殉じた焼津市出身の2,500余柱の英霊」。日の本の光よ、御霊にあまねく降り注がれますように・・
末社「七社合殿」には、左より「春日社・橘姫社・八幡社・天王社・
稲荷社・竃神社・浅間神社」。
末社「稲荷神社」、御祭神は『宇伽之御魂(うかのみたま)』
境内一画に建立されていた石祠と碑
同じく境内に建立されていた「誠心照萬古」碑。 “誠の心から出た行いは、永遠に光り輝くものである”。
参拝日:2016年12月11日
------------------------00----------------------
焼津神社の飛地境内社「須賀神社」。御祭神は『須佐之男命、奇稲田姫命、大巳貴命』。地元の方からは『須佐之男命』に合わせて「おてんのうさん」と呼び親しまれているようです。
鳥居の中から枝を広げ神域を守る黒松は、昭和53年に焼津市の保存樹として指定。
社殿はささやかですが、清潔な境内の空気からは、地域の方に大切にされていることが伺えます。
拝殿前左右より神域を守護されるのは何ともユニークな顔立ちの狛犬さん一対。
阿形さんのお顔を見てると「頑張ってる!」よりも、この場所にいる事が楽しくて仕方ないような(笑)
頭上に角を持つ吽形さんは、阿形さんの分も頑張らなければと、笑いたいのを必死で我慢して歯を食いしばっていますよ(-_-;)
小さな飛び地の境外摂社ですが、ここにも末社である「天白稲荷大明神」が祀られています。 農耕民族である日本人にとって、穀霊神・農耕神である稲荷信仰の凄さ、改めて感じさせられます。
参拝日:2011年11月14日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます