旧木田郡庵治町(あじちょう)は四国本土の最北端、竹居岬に位置した町です。木田郡牟礼町に、海を隔てて高松市、さぬき市、小豆郡池田町・土庄町に隣接。古くから石と魚の町として栄え、五剣山の麓から採取される庵治石は、高品質で希少価値が高く、世界一高価な花崗岩と評価されており、国内はもとより、海外においてもその名を知られています。
また、漁業が盛んで、魚介類の宝庫となっている瀬戸内海からの漁獲量、生産額は、漁船漁業では県下屈指。源平合戦ゆかりの屋島を間近に臨み、平家の軍船の集結場「船かくし」など、町内には多くの史跡が残っています。「町の木:クスノキ」「町の花:アジサイ」を制定。
明治30年(1890)、町村制の施行により、山田郡庵治村が発足。
1899年、山田郡と三木郡が合併、木田郡となる。
1968年、庵治村が町制を施行、木田郡庵治町が発足。
2006年、高松市に編入、高松市庵治町となりました。
町域にデザインマンホールは無く、自治体章のみの規格蓋です。
昭和53年4月1日制定の町章は「円は、平和、人々の和をあらわし、また全体の形は庵治町の地形を かたどり、波の形に似た「ア」の部分は、三方海に囲まれた庵治の環 境を示し、円の下方が少しかけているのは、町の未来への発展性を象 徴する。」合併協議会資料より
撮影日:2011年6月17日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます