静岡市(しずおかし)は静岡県の中部に位置し、葵区、駿河区、清水区の3区で構成された市です。同県の県庁所在地で、日本で最初に市制施行した31市の中のひとつ。東京と名古屋の太平洋ベルト地帯上のほぼ中間に位置し、市域は駿河湾から日本平、静岡平野や清水平野を経て赤石山脈(南アルプス)の県境まで南北に繋がります。富士市・富士宮市・藤枝市・焼津市・・島田市・川根本町。県を跨いで山梨県南アルプス市・早川町・身延町・南部町、更に長野県飯田市・伊那市・大鹿村に隣接。2003年4月1日、旧清水市との新設合併により新静岡市として発足。全国で5番目に大きい面積を擁していますが森林面積が市域の約80%と高く、人口の約98%が市面積の8%に満たない市街地に集積し、高密度な都市を形成しています。2005年4月1日、全国14番目の政令指定都市に移行。「市の木:花水木」「市の花:タチアオイ」「市の鳥:カワセミ」「市のシンボルカラー:ブルー(スマルト)」を制定。
キャッチフレーズは「活発に交流し価値を創り合う自立都市 世界に輝く『静岡』の創造」
2006年、庵原郡蒲原町を編入。
2008年、庵原郡由比町を編入。
マンホールには市章を中心に、新・旧の市の花「タチアオイ」が描かれています。
2018年9月6・7日に設置された人気漫画「ちびまる子ちゃん」を描いたマンホール。 2018年8月15日に死去された清水区出身の『さくらももこ』さんが、生前に市に寄贈されたものです。
道路維持のマンホールは「市章」と「静岡庁舎本館の望楼」。「旧市の鳥:ヒメアマツバメ」がデザインされています。5年の歳月を経て執念で探し当てたマンホール、喜びもひとしお(*^^*)
実はこのマンホール、2011年の静岡の旅でちゃんと見つけていたのですが、我が目を疑いたくなるほど、悲惨かつ許せない状態。カラーで独自のデザインで、絶対に探し出そうと思っていて見つけたのがこれって何の罰ゲーム(;_;)
旧清水市の花「さつき」のデザイン、市章部分が静岡市市章にかわっています。
静岡市上下水道局の水のキャラクター『しずみぃ』三つのポーズが描かれた親子タイプのマンホール。
2003年5月29日制定の市章は「「静岡・清水、新・静岡市」の頭文字「S」を発想の基本に、自然と都市機能が見事に調和した豊かな都市イメージを表現しています。】公式HPより
消火栓には、「富士山を背景に久能山東照宮と三保の松原」。「家康公が愛したまち静岡市」の文字がデザインされています。
2007年設置の消火栓。「富士山と安部川」と「鎧武者」、右に「大御所家康公駿府城入城四百年祭」の文字。
市の鳥「カワセミ」が消防士になり、消火ホース、AED、救助ネットをもってかけつける消火栓。可愛らしく頼もしいデザイン。
鈴岡市内で良く見かける「纏」の消火栓、左右に、旧市の鳥「ヒメアマツバメ」。纏頭の部分が旧市章でなく「水」の文字に変わりました。
大小の仕切弁には、いずれも駿府城の二ノ丸の「坤櫓(ひつじさるやぐら)」が描かれています。
「静岡市」電気のマンホール、上部に「2000KG」の文字。
タイルに描かれているのは「市の花:タチアオイ」
「市の木:花水木」
「市の鳥:カワセミ」
静岡市の春の一大イベント「静岡まつり」の公認キャラクターは、徳川家康公の少年期がモデルの『竹千代くん』。
静岡市立登呂博物館のマスコットキャラクター『トロベー』。竪穴式住居の頭に貫頭衣、手には稲穂を持っています。
「水産漁港課:しずまえ振興係」のしずまえPRキャラクター『用宗しらす丸くん』・・(^^;)
静岡市上下水道局の水のキャラクター『しずみぃ』
大道芸ワールドカップin静岡公式キャラクター『パフォくん』・・・何というか謎の生物。
静岡市立科学館「静岡科学館るくる」の公式キャラクター『かんちゃん・るくるん』。『かんちゃん』は「静岡科学館るくる」の前身であった児童会館でも活躍していたそうです。
静岡市消費生活センターイメージキャラクター『かいけつ!ハナミン』・・なるほど!から、誰??まで、多彩な静岡市のキャラクター。探せばもっといたかもしれませんが、流石にギブアップ(-_-;)。
撮影日:2011年11月12日&2016年12月11日&2018年11月14日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます