大阪府守口市(もりぐちし)は大阪市の北東部に接し、北側は淀川に面して門真市を取り囲む形で形成されています。花博記念公園鶴見緑地の西半分は守口市であり、また、パナソニックの本社所在地は門真市ですが、本社事務所は守口市に立地しています。市名は、地域周辺から飯盛山へ広がっていた原生林の入り口の意から生じた「森口」が、石山本願寺と大坂城との関係による軍事的意味での「守口」に変化したとされています。(画像は守口市役所旧庁舎)「市の花:サツキ」「市の木:クスノキ」を制定。
新庁舎内1Fロビー
キャッチフレーズは「「文化香る定住のまち」をめざして」
明治22年(1889)、町村制の施行により、茨田郡守口町・三郷村・庭窪村が発足。
1896年、茨田郡が北河内郡に変更。
1936年、三郷村が町制を施行、北河内郡三郷町となる。
1946年、北河内郡守口町と三郷町が合併、市制を施行し守口市が発足。
1948年、庭窪村が町制を施行、北河内郡庭窪町となる。
1957年、北河内郡庭窪町を編入、現在に至っています。
マンホールには市制70周年を記念して誕生したマスコット「森口大根を抱える:もり吉」と「市の花サツキ」がデザインされています。
市役所新庁舎内:展示マンホール
池田市マンホールサミット:展示マンホール
従来のマンホールには昭和60年10月に完成した京阪守口駅前開発のシンボルである「カリオン」を中心に、「市の花:サツキ」がデザインされています。(京阪本通1丁目のアーケード商店街)
守口市と再開発地を結ぶ歩道橋モニュメント「希望の鐘:からくり時計のカリヨン」
鴻池水未来センター展示マンホール
親子蓋の親サイズマンホール
「水道局」「バタ弁」のマンホールには、市章を中心に「市の花:サツキ」がデザインされています。(流れの方向に対する弁体の角度を変え、流量や圧力を調整するバタフライ弁が納められている。)
管理孔のカラー蓋、市章と「市の花:サツキ」がデザインされています。
昭和26年11月1日制定の市章は「「守口」の2文字を図案化したものです。 「守口の二文字」を、太く、力強く表現しています。」公式HPより
仕切弁
消火栓
柴犬をイメージして誕生した守口市マスコットキャラクター『もり吉』。好物は守口大根で漬けた「守口漬」という渋さ(笑)が受けています。
撮影日:2008年3月4日&2015年2月10日&2017年12月11日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます