素晴らしいお医者さんに出会え感謝、定期の診察日は不安だが楽しみでもある
今日は岡山大学病院での定期診察日だ。血液検査の後に診察があるので、朝8時からの血液検査はできるだけ早く済ませておきたいと頑張る。血液検査の開始時に並んで待っている方が多いので、私としても早くから並ぶ。朝7時には家を出る。
7時30分からの診察券による機械での受付が始まる。ここにも、列ができている。そして受付を終えて、二階にある採血場所へ急ぐ。ゆっくり目のエスカレーターは、ついつい駆け足で上ってしまう。
採決場に着くと、もう既にかなりの方が待っておられる。診察券の受付とは別に、パートナーなど受診者の同行者などが、直接採血の場所で並んでおられるようだ。私の血液検査の今日の受け付け番号は17番だった。それでも、私の診察をしてくださるO先生の患者さんでは、一番早かったようだ。
今日の採血は看護師さんではなく、臨床検査技師の方であった。検査技師のみなさんも大変である。そうして採血を終えたのが8時30分前。その後、健康保険証の確認をしていただく。これで受付業務は終わりで、後は診察を待つのみだ。
診察は血液検査の結果(採血後約1時間)が出てからなので、まずはいつものようにスターバックスで、コーヒー&シナモンロールの朝食だ。ここでは本を読んだり、友人にメールをしたりする。少しだけ血液検査の結果は気になるものの、のんびりゆっくりの嬉しい時間だ。そして、9時過ぎには診察室の前に行く。本を読みながら、名前を呼ばれるのを待つ。
さて診察結果だが、嬉しいことに今回もとりあえず「大きな変化なし」だ。相変わらず血小板の数値が低いが、問題のカリウムの数値は、3.8まで上がっていた。カリウムの数値が上がる場合、時として腎臓の数値が上がる場合があるそうだが、私の場合にはここ一年半横ばいなので、とりあえず順調のようだ。
定期の診察の場合には、「変化なし」が一番いただきたい「成績表」だ。今日も一安心だ。定期の診察日が近づくにつれて、今回は少し異常があるのではと少しだけ心配する。またいつまで元気でいられるのかとの心配も脳裏をよぎる。
ところで、内分泌のO先生はとても素晴らしい方だ。とてもいいお医者さんに巡り会えたと、心から感謝している。そしてまた、その横にいる女医さんの美しいこと。普段は行きたくないのが病院だが、この定期の診察日はとても楽しみにしている。でも「楽しみ」といつまで言えるか、一方では不安も抱えているのだが。
それにしても、スターバックスを含めて大学病院内はクリスマス色に染められていた。そして、今日見た大学病院や市役所の木々は、とても黄色が鮮やかで美しかった。そんな美しさに見とれながら、もう少し元気でいて大学病院へ、自分自身で診察にいける身でありたいと願う。