地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

オアシス

2012年06月02日 | 食べ物

 

今年初のエスプリの「オアシス(ミル金)」と桜アイス、どちらも美味しかった

 今日の土曜日は珍しく何もない一日だった。今日は予約カードを提出していていた本が図書館から届いており、公民館に取りに行った。したのはそれくらいで完全オフだ。

 そして、何だか蒸し暑い今日は、無性にミル金が食べたくなって、三野にある「エスプリ珈琲店」に行った。つい先日にも食べたくなり、お電話するに「まだ氷はやっていません」とのお返事だった。今日は、まず間違いないだろうとの確信から電話もしないで行ったら、氷の幟が下がっていた。嬉しかった。

 今日は店頭に「エスプリ特製かき氷 オアシス」の写真とともに、「桜アイスクリーム」の写真があり、どちらも食べたくなった。どちらも美味しかったことは言うまでもない。「オアシス」はかき氷の中に、アイスクリームと水出しコーヒーで作ったコーヒーゼリー、そして餡が隠れていて、かき氷の上には特製コーヒーシロップと練乳がたっぷりとかかっていて、味といい量といい抜群だ。今私の知っている限りで、最も美味しいと思うかき氷だ。

 美味しいオアシスを食べ、何気ない語らいを楽しむ。至福の時だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡冷麺

2012年06月02日 | 食べ物

 

昨日のお昼は「ピリ子」で盛岡冷麺を楽しんだ、岩手の旅を思い出したりもした

 「盛岡冷麺の麺」は、「小麦粉と馬鈴薯のでんぷん粉を練り合わせたものを油圧式の機械で強い圧力をかけて押し出すことで、『盛岡冷麺』特有のめんの強いコシと弾力が生まれる」とある(HPより)。

 そんな盛岡冷麺を、昨日は盛岡冷麺の専門店である「ピリ子」で食べた。自家製麺とのことで、「強いコシと弾力」を楽しんだ。もうずいぶんと昔に、初めて岩手に行った時に、盛岡駅前で食べた「盛岡冷麺」の味を思い出すとともに、その後何度か訪れた岩手をことを思い出したりもした。

 それにしても、今日は食べることばかりの話題となった。いささか情けない感じもするが、これも私である。了解あれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週替わり

2012年06月02日 | 食べ物

 

畠瀬本店の今週の「週替わり」は「野菜炒め」、初めての登場だが美味しかった

 もうずいぶんと前に行った(5月30日の水曜日)のだが、このところのバタバタでアップできずにいた。でも「週替わり」メニューなので、つまり今日までのメニューなので、是非ともアップしておきたい。

 今週の「週替わり」は、「野菜炒め」だった。私はそんなには行けてはいないが、それでももう一年以上になるのだが、このメニューは初めてだった。野菜たっぷりで美味しかったことは言うまでもない。

 この季節、お野菜もたくさん収穫できるが、畑にはチョウチョが美しい舞っている。つまり、腹ぺこ青虫さんなどが元気で活躍しているということだろう。あの暑い夏を思い出させる夾竹桃も咲き出した。季節は夏に近づいている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする