「歌舞伎・観る会」の6月定例会、7月11日の大阪松竹座観劇ツアー決定
昨日は私もスタッフで参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」の6月定例会が開催された。
7月11日(土)に大阪松竹座観劇ツアー(片岡仁左衛門丈など)を実施するのを始め、いくつかのことが決定した。今後、ご紹介していきたい。
そんな昨日は、ぽったり屋さんの和菓子が用意されていた。薔薇の水ようかん、とても美味しかった(下手な写真で美味しそうに見えない。ぽったり屋さん、ゴメンナサイ)。
「歌舞伎・観る会」の毎月の定例会では、店舗を持たないで受注販売等で頑張っておられる方々を応援するため、今後もスタッフに紹介するためにお菓子やケーキが用意される(おやつ代300円)。これも参加する楽しみの一つ。
昨日のAKB総選挙の開票速報では指原莉乃がトップ、AKB商法を考えた
今年も『第7回AKB48選抜総選挙』が行われていて、昨日開票速報が発表され指原莉乃が暫定一位となった。
また今年も推しメンのためにたくさんのお金が使われるのかと思うと、いささかの思いがないではない。いや、ある。
そんなAKB商法について考えるため、今さわやか著『僕たちとアイドルの時代』を読んでいる。
6月6日のヤフオクドームでの結果は如何に。今年は、ヤッパ、指原莉乃かな。
アニメ映画「氷川丸ものがたり」の製作協力券の普及にお力をお貸し下さい
1930年に太平洋横断シアトル航路へ就航した当時を代表する、戦前から残る唯一の大型貨客船・氷川丸、喜劇王チャップリンも乗船し、第二次大戦中は海軍の病院船として、戦後は引き揚げ船となった氷川丸。今は、横浜港・山下公園に係留され公開されている。
その氷川丸を題材として、アニメ映画「氷川丸ものがたり」の製作が進められている。貴重な産業遺産である氷川丸の歴史をアニメ映画化して、たくさんの方に知っていただき、「軍靴の足音」が聞こえる今、親子で「平和」を考えてもらうためにも、岡山の地でもこの製作に協力したいと考えいている。
そして今、その製作協力券が普及されている。一枚1100円、是非とも5枚単位、10枚単位での普及にご尽力いただければ嬉しい。よろしくお願いする。なお、このアニメ映画の完成は夏頃が予定されている。
私も今年はNHKテレビ「まれ」の舞台となっている横浜へ行き、久しぶりに氷川丸にも会ってこようと思ったりもしている。