天満屋みのり会「中村鴈治郎襲名披露」、楽しみかつたくさん学んだ
昨日は天満屋みのり会の「中村翫雀改め 四代目 中村鴈治郎襲名披露」公演を観劇させていただいた。
襲名披露公演であり「口上」はとても華やかで楽しく、演目も「引き窓」に加えて「連獅子」ととても豪華だった。昨年、私たちの「備前おかやま松竹大歌舞伎」にご出演いただいた中村壱太郎さんの口上は、とてもりりしくステキだった。
昨日の「みのり会」、昨年に比較しても今年の方がお客さんの入りも良いとのこと。そして会場のトイレの案内掲示など、たくさん参考になることも多かった。私たち「歌舞伎・観る会」も頑張らなければと言う思いになった。
そんな天満屋みのり会の歌舞伎公演観劇後は、いつもは「読書ルーム」としているスタバで、番付を読みながら余韻に浸った。心地よい時間だった。
「備前おかやま松竹大歌舞伎」と坂東やゑ六さんと尾上音二郎さん
昨日は今年の「備前おかやま松竹大歌舞伎」にご出演される俳優さんと、私たち「歌舞伎・観る会」とのご縁を紹介させていただいた。
今日は、岡山とご縁のある俳優さんについて、ご紹介させていただく。まずは、坂東亀三郎さんのお父さん坂東彦三郎さんのお弟子さんで、玉野市出身の坂東やゑ六さん。今回「魚屋宗五郎」で、岡山での舞台に初めてご出演される。乞う、ご期待だ。
このことについては、去る9月3日(木)付けの山陽新聞玉野版に、紹介記事が掲載されている。公演当日は、この記事を資料として配付させていただくことも検討している。岡山県出身の坂東やゑ六さんの応援を、よろしくお願いする。
もうお一人は、岡山で大学生活を送られ、岡山音協でアルバイトもされたことのある尾上菊之助さんのお弟子さん尾上音二郎さん。一昨年の岡山での舞台にもご出演されている。
岡山公演の翌日は、音二郎さんの故郷・宇和島でのご公演。まさしく錦を飾る舞台となる、是非とも頑張って欲しい。
是非とも、坂東やゑ六さんと尾上音二郎さんを注目して欲しい。そして、応援を心からお願いする。
昨日のランチは、「打ち上げ」等で時に利用させてもらっている「ALOALO」とした。
通風でまだ少しだけ痛みがあるのに、和食が良かったなと思ったがそれは後の祭り。ホント、思慮がなさ過ぎる。