地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

プレセミナー

2015年09月26日 | 歌舞伎・観る会

葛西聖司さんの「備前おかやま松竹大歌舞伎 プレセミナー」、乞うご期待!

 私もスタッフとして参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」が主催して、今年も「備前おかやま松竹大歌舞伎 プレセミナー」が以下の通り開催される。このプレセミナーに参加して、当日の舞台を観ると10倍楽しめること間違いなしだ。私からも、ご参加よろしくとお願いする。

★「備前おかやま松竹大歌舞伎 プレセミナー」
 *日 時  10月29日(木)13時30分~15時
 *会 場  西川アイプラザ5Fホール
 *講 師  葛西聖司さん(元NHKエグゼティブプロデューサー)
 *参加費  1500円(前売り・1000円)
   ただし、公演チケットを購入された方は特別料金・500円
   (公演チケットに、フライヤーを同封させていただきます)

☆要事前予約、予約のない人は満席の場合は入場できない場合もあるのでご注意を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語を披露

2015年09月26日 | 歌舞伎・演劇・バレー

美吉屋・上村吉弥さんが大阪・繁昌亭で落語を披露、とても楽しみだ

 もう一つ、ご案内させていただく。私もずいぶんとご縁をいただいている美吉屋・上村吉弥さんが大阪・繁昌亭で、落語をご披露される。是非とも、応援に生きたいものだ。

 *日 時 2015年11月19日(木) 夜席
 *会 場 大阪・繁昌亭

 吉弥さんは、京都南座「歌舞伎鑑賞教室」で、桂孔雀さんがご案内役を勤めておられるご縁で、孔雀さんに落語を教えてもらっている。

 その理由について、吉弥さんはブログで、「十三代目仁左衛門旦那の講演会でのお話がとても楽しいのは、 落語がお好きだからと勝手に解釈しております。そこで、 私も落語を教えて頂く事により、きっと芝居の役作りの上で役立つ事と思っております」(要旨)、と披露されておられる。

 当日は、上村吉弥さんがどんな芸名で登場し、どんな落語を聞かせていただけるのか、とても楽しみだ。みなさんも是非。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする