昨日は「子ども食堂・えがお」の開設日。コロナ禍ではあるが、勇気を出して頑張って通常開催としている。昨年の再開後は、親子連れでのご参加が多い。昨日は8家族20人の参加。
昨日のメニューは、節分を意識していわしの蒲焼き、かす汁、野菜のおかか和え、ふくふく豆と、学校給食メニュー。
かす汁は鮭とお野菜がたっぷり入ってとても美味しく、いわしの蒲焼きも、野菜のおかか和えね大人気。みなさんどれもしっかりおかわりをしていただいた。栄養士さんに作り方を聞く、お母さんもいらっしゃったり。
そんな昨日は岡山南高校から5人の生徒さんがボランティアに来て、頑張ってくれた。みんな素敵な高校生だった。先生もご挨拶に来ていただいた。
そして、昨日は岡山市の子育て行政を担当し岡山市発達障害者支援センター「ひか☆りんく」で支援員をされていた方が、スタッフとしてご参加いただいた。食事をしている子どもたちに気軽に声をかけていただいたりもした。今後も、空いている時間に来てくださるとのこと。嬉しい限り。
私たちの「子ども食堂・えがお」には、元学校栄養士や公立保育園の園長、司書、保健師さんなどがメンバーとして、子どもたちに向かい合っている。何より、子どもたちの笑顔のために。
また、「食べ物通読者社会」のみなさんや少なくない方がボランティアでご参加いただき、毎回美味しいお食事を作って、提供していただいている。昨日は、以前お食事作りにボランティアできていただいていた方が、「また、調理にきますよ」と言って参加してくださった。これまた、嬉しい限り。
そんなことに励まされて、来年一年間、「子ども食堂・えがお」を継続して開催せていただくことを決定している。お気軽に参加して欲しい。
そうそう、昨日はライオンさんにご提供いただいたいた「キレイキレイ 薬用ハンドジェル」をご参加いただいたご家庭に提供もさせていただいた。
さて3月のメニューはハウス食品さんから「バーモントカレー」をご寄付いただいたので、子どもたちの大好きなカレー。開催日は3月28(日)、東山公民館に申し込んで参加して欲しい。