昨日岡山市役所1Fロビーでは、「子ども虐待防止 オレンジリボンキャンペーン」が開催されていた。
私の背広には、今はSDGsのバッチに変えたが、それ以前はずいぶんと長くオレンジリボンバッチを付けていた。
子どもたちを巡る環境は厳しいものがあり、虐待や貧困は表面化せず、家庭の中で深く沈殿している傾向がある。そうしたことに対して、何か出来ないかと苦しみ悩む。
今できているのは、友人たちと合同での「子ども食堂」の開設。攻めても役に立てればという思いで頑張っている。
その子ども食堂に対して中区の方が、お米を提供していただいた。そのお米15㌔を昨日、社会福祉協議会中区事務所にいただきに行った。
今の社会、決して捨てたものではない。たくさんの方々が、善意を形にしていただいている。そんな善意・行動が集まれば素敵な社会になっていくと思う。私も微力ながら頑張りたいと思う。