何とも暑い日が続いているが、台風の接近で来週は雨の予報。直撃しないで少しだけの風ですみ、かつ雨は降って欲しいと自己チューな思い。
にしても酷暑の夏が続いているが、お盆も近づいてきた。以前はお盆が過ぎると、朝夕は涼しくなっていた。
そんなことを考えていると、季節秋に向かっていると感じたり。すると、「秋の七草」って、何々だったかなと思ったり。春の七草は、「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、これぞ春の七草」と記憶できている。
しかし「秋の七草」は出てこない。考えていると、以前「秋の七草の覚え方」として、「お・す・き・な・ふ・く・は・・・・お好きな服は」との記憶が蘇った。
そんなことも思いながらググると、「女郎花・薄・桔梗・撫子・藤袴・葛・萩・・・遠く万葉の昔から形を変えず咲き継いできた・・・花々です」とでてきた。
近年、春と秋がずいぶんと短く、猛暑の夏と寒波の冬の期間が長い。早く秋が来て、心地よく過ごしたいなとないものねだり。