地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

松たか子に魅了された

2023年08月10日 | 松たか子


 昨日は、大阪・新歌舞伎座で、松たか子が出演する野田地図「兎、波を走る」を観た。満席、カーテンコールでは全員総立ち。

 今回の舞台はとりわけ言葉遊びが仕掛けられていて、時にクスと笑いながら感動のエンディングへ。凛とした姿に魅了された。

 今回の公演のフライヤーも会場でゲットでき、チケットともに松たか子ファイルへ。パンフレットは戯曲が掲載された雑誌「新潮」の隣に。

 にしても、来年にはまた野田秀樹の新作での上演が告知されている。どんな女優を起用するのだろうか、と思ったり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロシマ・平和ツアー

2023年08月10日 | 身辺雑記


 昨日は8月9日、そう長崎に原爆が投下された日。私たちは人間の尊厳と真逆にある戦争・核兵器について、常にヒロシマとナガサキを真正面に据えて考える必要があると考えている。

 そんなこともあり、近年8月6日の広島に立ちたいと考えてきた。若い頃は労働組合運動に参加していたこともあり、原水爆禁止世界大会にも参加したことがある。

 私が尊敬する方のブログには、今年も広島に行ったことが投稿されている。朝6時台の新幹線で行き、午前8時には平和記念公園に立ち、8時15分の黙祷もされている。誰に言われるのではない、そして一人で8月6日の広島へ。素晴らしい。

 さて、私はコロナ前の2019年に、医療生協労組が主催する「ヒロシマ・平和ツアー」に、医療生協組合員枠で参加させていただいた。そのツアーに、今年も参加させてもらった。ありがたいことだ。

 このツアー、①原爆碑めぐり、②ホテルでのランチバイキング、そして③原水爆禁止世界大会への参加、とまさに私のぴったりの企画。
 快晴、酷暑の中、1時間の碑めぐりに参加した後に冷房の効いたホテルへ。ありがとうことだ。朝6時45分に岡山を出発し、8月15分は福山サービスエリアで迎えて黙祷。私たちが広島・平和記念公演では、広島市主催の慰霊祭は終わっており、片付けが始まっている。





 そんな様子を横目に見ながら慰霊・鎮魂の思いで散策。心があらたまる。「核が廃絶され、戦後がいつまでも続きますように」と、願いながら。

 ともあれ、今年も参加できたことを嬉しく思う。ただ、私の終活の一つ、ヒロシマなのだが、それには原水爆世界大会の本大会参加が入っている。今年も広島ワンデー集会(広島、長崎の交互で開催)だった。なので、来年参加させていただこうと思っている。

 そして、その後、一人で広島に行き原爆慰霊式典に参加しようと考えている。それで、我が終活のヒロシマを閉じる予定。それまで、元気でいなければ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくて食べ過ぎ

2023年08月10日 | 食べ物


 平和記念公演の碑めぐりで1時間過ごすと、ホント、汗だく。そんな身体を、ランチ会場のリーガロイヤルホテル広島が冷やしてくれた。

 いろんなお肉が用意された、ランチバイキング。いつもの私であり、美味しくて食べ過ぎ。そして、ステキな方々との語らいもあり、嬉しい時間を過ごした。感謝、感謝だ。

 その後、原水爆禁止世界大会に参加。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする