地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

川崎病院泌尿器科へ

2023年10月20日 | 健康


 昨日は24時間の排尿量、そして水分補給量を時間毎に計測した結果を持参して、川崎病院泌尿器科へ。

 高齢にともない様々な要因が重なり、かつ前立腺肥大により尿道が細くなり、かつ膀胱が十分に耐えられないことから高齢者特有の症状になっているのだろうとのこと。

 ただ、先生が予想した夜間の排尿量と昼間の排尿量が逆転していることはなかったとのこと。

 そんなこんなで、以前協立病院泌尿器科で投薬されて思うような結果でなかった薬とは別の薬を飲んでみることとなった。

 同時に、睡眠時無呼吸症に効く「シーパップ」が夜間頻尿にも効果があるので、是非とも頑張って使用してみたらとの指示。

 シーパップは何とも寝苦しいので使いたくはないのだが、さすがにガンバル以外にはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なお知らせ

2023年10月20日 | 健康


 年齢を重ねることで様々な症状、病気が現れる。それ故、我が健康保険証などを入れている袋には、実にたくさんの病院の診察券が入っている。その一枚が使われない月はない。そうほぼ毎月どこかの病院を受診している。

 そんな病院代が、我が暮らしを深刻にする。それに加えて、介護保険料と後期高齢者保険料の高いこと、高いこと。

 過日、「日本年金機構」から「大切なお知らせ(=年金振込通知書)」が届いた。そこには、(基礎)年金支払額とともに、介護保険料及び後期高齢者医療保険料の額が記入されている。この数字を見て、絶句する。これ以外に税金が差し引かれる。

 後期高齢者の年金の引き上げは65歳以上の高齢者よりは低く抑えられている上に、厳しい暮らしを余儀なくされている私にとっては、涙が出るような高い保険料。どうやって暮らせというのか、怒り120%。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする