地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

社会福祉法人の理事会

2023年11月21日 | 身辺雑記


 昨日は社会福祉法人「結い」の理事会が開催され、監事として先に行った中間監査の報告をさせていただいた。

 この理事会にはていねいな議案とともに、障害者作業所や社会福祉に関わって、いつもたくさんの資料が提供され、とても勉強になる。私もこうした丁寧な運営を心がけなければと、反省し心に誓ったりもする。

 ところで、この理事会は2ヶ月に一度開催されており、最後に次回理事会の日程が決定される。そして理事会が終わった後、お一人の理事さんが「良いお年を」とご挨拶された。「そっか、次回は新しい年に開催なんだ」と改めて思った。もう、年末が近づいている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさん お食事会

2023年11月21日 | 身辺雑記


 「人をお迎えするのにこれだけの準備をするかと、少しだけ驚き頭を下げ、主宰された方の見識と思いを熱さを感じた」催し・「金山寺感謝祭 桂春蝶落語会」を主宰された方の「お疲れさん お食事会」に、昨日は参加させていただいた。

 その方は「やりきった」と笑顔で語られていた。スゴイ、素晴らしい。そんなステキな方とご一緒に語らい美味しいお食事を楽しませていただいた。まさに至福の時。会場は、その方のお気に入りの「広榮堂中納言店」。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DV防止啓発パネル展

2023年11月21日 | 展覧会・講演会


 昨日行った岡山市役所市民ホールでは、「DV防止啓発パネル展」が開催されていた。そこに、「今日は当番なの」と笑顔で声を掛けてくれた女性がいらっしゃった。

 その方は癌の手術をされ、それを機にそうした分野にも活動の輪を広げられている、まさに不屈の人。そしていつも笑顔で心優しく困っている方などにもお声がけをされる。

 私は見習いたいと思うが、とてもではないが足下にも及ばない。世の中、素晴らしい方がだがたくさんいらっしゃる。そうした方々に少しは学べるといいのだが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員日数が1460日

2023年11月21日 | 身辺雑記


 昨日、土屋太鳳のファンクラブの会員日数が1460日となっていた。そう、丸四年が経過した。多分、知らんけど、ファンクラブ会員としては最高齢かなと思ったりもして、恥じ入るばかり。

 その土屋太鳳のHPに「11月20日18時重大発表」にアップされたのは2019年のこと。そうしてファンクラブの設立が発表された。私は入会し、翌年2月(土屋太鳳の誕生月)に開催された品川プリンスホテルで開催された「設立記念のファンのつどい」にも参加した。

 そのファンクラブ、今年も継続の会費を年払いで支払ったばかり。これまで2度行った「ファンミーティング」、終活としてそして行き納めとして来年は行くかなと思ったり。抽選当たるといいなと思ったり。

 ところで、そんな土屋太鳳フォトブック『たおリズム』が来年・2024年1月29日(月)に発売が決定したとのこと。やはりと買いに行かなければ。もう新しい年が動き出している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする