地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

少しだけ心は安らか

2023年11月30日 | 野菜づくり


 秋が足早に通り過ぎていき、もう季節は冬。早いもので、明日からは12月。残すは1ヶ月のみ。

 そんな中、昨日は朝太陽が照り暖かかったので、頑張って畑に立った。畝が空いているので、まだ販売されていたブロッコリーの苗を植えた。いつもなら収穫の時期なので、まさにダメ元での植え付け。収穫は昼頃となるだろう。

 去年咲いてくれたチューリップの球根、掘り出したものの葉をつけたまま。これもダメ元で、畑の横に植えようと思うのだが、もう少しだけ先となる。また、ずっと以前だが、この頃にホーレンソウを植えたことがある。今年も植えてみようかなと考えたりもする。

 ま、畑の救出もここまで来ると何とかなると、少しだけ心は安らか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「振り返り」を書き始め

2023年11月30日 | 身辺雑記


 昨日は岡山高齢協の理事会。少しだけ深刻な議題もあるのだが、ともあれは無事に終了。ただ、しなければならない課題も山積みしていて、これからの進展には相当な努力と気力が必要。

 そんな中で、一昨日はその岡山高齢協が主催して開催した「第24回岡山県高齢者主張大会」の「振り返り(案)」を、いつもの執筆場所であるカフェサンマルクで書き始めた。いろんな方画の方々のご意見も伺いつつ、しっかりと振り返りを行い、来年に生かしていきたい。

 高齢者が人間の尊厳を保ちつつ、住み慣れた地域で心豊かに生きていく上での大切なことを学び、確認・共有する場として、県民の財産となるようにしっかりと育てていきたいと考える。

 来年・2024年は11月17日(日)に開催する。今から日程をチェックしておいて欲しい。そして、来年は是非とも投稿をお願いする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気の町中華「王潮」

2023年11月30日 | 身辺雑記


 一昨日は岡山高齢協が主催した「第24回岡山県高齢者主張大会」の打ち上げを兼ねての反省会。

 会場は、私は初めての人気の町中華「王潮」。13時頃行ったのに満席。外では待つ人も少なくない。凄い人気。

 私は昼定食のらーめんBセットを頼んだ。麻婆茄子あん掛け丼とごまラーメン、だ。麻婆茄子丼が食べたくて選択。

 ところが、どうだろう、まず運ばれてきたのがごまラーメン。大きな丼にいっぱいのラーメン。次に運ばれてきた麻婆茄子丼も大きな丼。これで860円とは安い。美味しくてリーズナブルなので、人気の理由も分かる。

 さて、肝心の反省会だが、とても良かったと高い評価の一方で、私も事務局の一員であるが、その事務局の不手際もあって反省の必要な指摘が、食べている定食と同じくらい山ほど出された。

 ま、そのことが大切でみんなで語り合うと、ステキなご意見や改善策もたくさん出てくる。何だか、反省しつつも嬉しかった。

 美味しい食べ物と楽しいな語らい、ステキな時間だった。だからではないが、写真撮り忘れ。初めてのお店なのに、残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パートタイマー・秋子

2023年11月30日 | 歌舞伎・演劇・バレー


 昨日、兵庫県立芸術文化センターから12月公演のチラシが届く。この毎月届く公演のチラシ、いつも楽しみに見ている。

 昨日届いたチラシ群の中で、私がどうしても観たい公演は永井愛率いる二兎社の沢口靖子主演の舞台「パートタイマー・秋子」。

 チラシには、12月23日一般販売とある。いつもの会員先行予約の受付は書かれていない。ネットで調べても、兵庫県立での公演の先行予約は見つからない。

 どうしても観たいと思うのだが、これまで何度か発売初日に電話し続けたことがある。やっとつながると「あいにくですが、ご用意したチケットの予定枚数は売り切れました」の声を何度聞いたことだろう。なので、ゲットする自信は全くない。う~む、悩ましい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする