地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

「春の吉備津神社」行実施

2025年02月13日 | 歌舞伎・観る会
私もスタッフの一員である「歌舞伎・観る会」が、「吉備津神社」行の企画を、Facebookに投稿した。なので、じむきょくの了解を得て引用させていただく。



 スタッフのみなさんにご連絡です。先に事務局会議を開催し、今年ご縁をいただく「春の吉備津神社」行の実施内容を決定し、19日のスタッフ会議に提案することを決めました。今回は「吉備津神社を学びつくし、美味しい食事を楽しみ、牡丹と薔薇をダブルで愛でる」、豪華な内容です。

 牡丹が見ごろの4月29日(火、祝)9時30分現地集合で、神社の職員の方に歴史ある吉備津神社についてご案内していただきます。また、境内にある歌舞伎俳優さんの玉垣等をご案内いただき、「鳴釜神事」を体験できます。吉備津神社の牡丹はこの頃が見ごろです(筈)。

 その後、レストラン「ポンヌフ」でランチとします。食後は、近くにあるバラ園も楽しめます(自由参加)。是非とも、ご参加を。

 今回の事務局会議には、スタッフの方が華宵庵の和菓子を差し入れしていただきました。その和菓子は全て春を告げるものでした。感謝です。

 私たち「歌舞伎・観る会」では、年一回の歌舞伎公演開催(今年は11月頃の開催を検討中)を基本に、年二回程度の会員対象の「歌舞伎公演観劇ツアー」(今年は、4月の「こんぴら歌舞伎」、そして7月に「松竹座・尾上菊五郎襲名披露公演」を予定)。加えて、STAFF交流懇親企画(今年は「吉備津神社」と「平櫛田中美術館・鏡獅子」鑑賞を予定)も実施しています。

 みなさんも是非、当会会員&STAFFとなって、ご一緒に歌舞伎を学び、楽しみませんか。ご連絡、お待ちしています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 47%増量キャンペーン | トップ | 昨日の雪はすごかった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歌舞伎・観る会」カテゴリの最新記事