地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

土取利行

2009年02月11日 | 音楽・コンサート
 


「壁画洞窟の音」の土取利行「古代音楽レクチャートーク」を聞きに行った

 今日は、建国記念の日。成人の日や体育の日は、当初の祝日から「連続休暇を増やす」政策の中で、何でお休みなのかすら解らなくなっているが、この日が祝日というのは変わっていない。
 そんな今日、ルネスホールへ行き、サヌカイトなどによる演奏で知られる土取利行による、とても素晴らしい「レクチャートーク&サウンド・デモンストレーション」を聞いた。土取利行の著書『壁画洞窟の音』、CD「瞑響・壁画洞窟」当時出版記念スペシャルイベントである。
 この企画の主催者は、中世夢が原を拠点として活躍し、様々なイベントも企画している日高奉文氏である。彼の企画はいつも実に豊かで、どうしたらこんな公演を開催できるのだろうと、いつもいつも感心する。
 今回の土取利行にしても、名前だけは知っていても、実際にその演奏を聴けるとは思っていなかった。日高氏に感謝するとともに、今後も健康でご活躍いただき素敵な企画をお願いしたいものだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミルフィーユ | トップ | 携帯電話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽・コンサート」カテゴリの最新記事