

今日は公民館は閉館、携帯電話に悲喜こもごもの連絡があった
携帯電話は便利だ。ただ、IT音痴であり、電話とメール以外には利用できないでいるのだが。以前は何だか追いかけられている感じがして持つのを拒否していたが、今では500件近くの電話番号を登録するまでに活用している。
そんな便利な携帯電話だが、発達途上にある子どもたちにとっては否定的なことも多く、小学生には、学校への持ち込み禁止の議論も始まっているようだ。雑誌「子どものしあわせ」2月号も、「知らないと恐いケータイ」と特集を組んでいる。
そんな携帯電話に、今日は嬉しい電話や悲しいメールがいくつか届いた。その一つだけ紹介すると、私の友人が様々な困難を乗り越えて、結婚への歩みを踏み出したことを連絡してくれたのだ。私のような年齢になると、「不祝儀」の袋ばかりが役立つ日々であり、「お祝い」ごとに出会うとそれだけでとても嬉しく幸せな気分になる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます