地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

みんなの食堂たかしま開設

2023年10月23日 | 身辺雑記


 昨日は「みんなの食堂たかしま」の開設日。私もスタッフとして参加した。

 この「みんなの食堂たかしま」は開設して7ヶ月、毎回定員いっぱいの申し込みがあり嬉しい限り。先月からお一人のお年寄り参加もあり、重ねて嬉しい。

 さて、昨日は地元の方が「ハロウィン工作」をご指導いただき、子どもたちはワクワクしながら頑張っていた。地元の方が講師というのは、嬉しい。また、昨日から地元の方お二人が、調理ボランティアとして参加していただいた。今調理現場は厳しい状況なので、とてもとても嬉しい。



 昨日は、ご提供いただいた300円程袋に入れてて袋に入れてお土産に。また、マルナカさんのフードドライブでご提供いただいた品々を、各家庭1品、お持ち帰りいただいた。

 そして昨日のメニューはヒビンバだったが、美味しくいただいた。いつもは参加された方々が食べられた後、片付けをして、その後スタッフが食べていたが、昨日からスタッフも順次ご一緒に食べた。少しずつコロナ禍前に戻している。

 にしても、私は何もしないで、全く役に立たないので、「ボケーッと立っているだけ」と揶揄もされいる。それでも、朝9時過ぎから立っているだけでも、結構疲れる。調理などされている方のご労苦を思い、感謝、感謝だ。

 今、私たちの「みんなの食堂たかしま」は、調理現場の人手不足が深刻。なので、是非ボランティア参加をお願いしたい。また、物価高騰の中で、資金不足にも悩まされている。懐はとても厳しく、まだ秋なのに北風がピープー、寒波が吹いている。どうかカンパ、ご厚情をお願いできればと思う。よろしくお願いする。

 なお、「みんなの食堂たかしま」は、次回は11月26日(日)、そして12月は24日(日)に開催する。参加、お待ちしている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風もあり寒かった昨日

2023年10月22日 | 身辺雑記


 一雨毎に寒くなる季節、一昨日の雨、そして昨日は風もあり寒かった。考えれば、もう一週間もすれば11月。寒くなっても不思議はない。

 季節は移り変わっているが、私の暮らしの改善は少しも図れない。悩んで、ストレスになりそう。生きているだけで十分、と開き直っていかねば。

 そんな寒さの中で、酔芙蓉は朝白く咲いたまま立ち尽くしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭を掻きむしった

2023年10月21日 | 身辺雑記


 う~む、失敗した。王座戦で藤井聡太七冠(当時)に八冠を許した長瀬拓矢王座(当時)がAIで99%の勝率だったのに、一分将棋の中で「悪手」を打ち、頭を掻きむしった姿が何度もテレビの映像で流された。まさに、「失敗した」姿。私も昨日の夜、激しく頭を掻きむしった。ただ、長瀬拓矢9段は若く髪があるが、私には掻きむしる髪がなかった。

 今年の紅白は橋本環奈などが司会をすることで「今年の参加はいいかな」と思っていたが、ジャニーズ問題などで「今年の紅白は昭和回帰」などとの報道もあり、やはり応募をと昨日、ネットで検索した。

 するとどうだろう、応募申し込みは10月19日23時59分となっていた。私がその画面を見たのは、20日21時03分だった。そうなんです、締め切りが過ぎていたのです。そこで、頭を掻きむしった次第。

 なので、来年のお正月は、いつも通りで予定は何もない。ヒジョーニサミシイ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「福田村事件」

2023年10月21日 | 映画・テレビ


 今、シネマクレールでは社会派の映画二本が上映されている。一本は実際の障害者殺傷事件を題材に、2017年に発表された辺見庸の小説「月」を映画化した宮沢りえが出演する映画「月」。観た誰かが、「重く深い」と投稿していた。

 そして、もう一本は、「関東大震災の発生からわずか5日後の9月6日のこと。利根川沿いで香川から訪れた薬売りの行商団15人の内、幼児や妊婦を含む9人が殺された。行商団は、讃岐弁で話していたことで朝鮮人と疑われ殺害された」という実際に起こった事件を扱った映画「福田村事件」。

 どちらを先に観るか悩んだが、上映時間の関係で一昨日見たのは「福田村事件」。

 画面は緊張感に満ちていて、「行き交う情報に惑わされ、群衆は暴走する」姿がリアルに映し出されていた。スゴイ映画だ。

 シンドイだろうなと思って、観るのを躊躇したが、やはりと観に行った。観て良かったと思った映画。「月」も悩んでいるが、来週には観に行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎病院泌尿器科へ

2023年10月20日 | 健康


 昨日は24時間の排尿量、そして水分補給量を時間毎に計測した結果を持参して、川崎病院泌尿器科へ。

 高齢にともない様々な要因が重なり、かつ前立腺肥大により尿道が細くなり、かつ膀胱が十分に耐えられないことから高齢者特有の症状になっているのだろうとのこと。

 ただ、先生が予想した夜間の排尿量と昼間の排尿量が逆転していることはなかったとのこと。

 そんなこんなで、以前協立病院泌尿器科で投薬されて思うような結果でなかった薬とは別の薬を飲んでみることとなった。

 同時に、睡眠時無呼吸症に効く「シーパップ」が夜間頻尿にも効果があるので、是非とも頑張って使用してみたらとの指示。

 シーパップは何とも寝苦しいので使いたくはないのだが、さすがにガンバル以外にはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なお知らせ

2023年10月20日 | 健康


 年齢を重ねることで様々な症状、病気が現れる。それ故、我が健康保険証などを入れている袋には、実にたくさんの病院の診察券が入っている。その一枚が使われない月はない。そうほぼ毎月どこかの病院を受診している。

 そんな病院代が、我が暮らしを深刻にする。それに加えて、介護保険料と後期高齢者保険料の高いこと、高いこと。

 過日、「日本年金機構」から「大切なお知らせ(=年金振込通知書)」が届いた。そこには、(基礎)年金支払額とともに、介護保険料及び後期高齢者医療保険料の額が記入されている。この数字を見て、絶句する。これ以外に税金が差し引かれる。

 後期高齢者の年金の引き上げは65歳以上の高齢者よりは低く抑えられている上に、厳しい暮らしを余儀なくされている私にとっては、涙が出るような高い保険料。どうやって暮らせというのか、怒り120%。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ

2023年10月19日 | 身辺雑記


 旅するチョウチョ・アサギマダラは、秋の七草の一つであるフジバカマの蜜を吸いに集まってくるとのことだ。

 青く輝く美しさと優雅な飛び方から大人気のアサギマダラ。我が家の庭に美しく咲くフジバカマに飛んでくるといいな。

 でも、飛んできても、見つけられるかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉焼きデニッシュ

2023年10月19日 | 食べ物


 昨日はカフェ・サンマルクでのいつもの「語り場」。いつも楽しみにしている「目玉焼きデニッシュ」が棚になかったので、「今日はないの?」と聞くに、「これから焼きますので15分くらいかかりますが、いいでか?」
とのお返事。ラッキー。焼きたての「目玉焼きデニッシュ」が食べられた。やはり、焼きたては美味しい。来たらすぐ食べたので写真なし。いやしい私だ。

 さて、最近は、何処でも話題はハレノワ。参加した全員がハレノワでの公演を観ていて、侃々諤々。駐車場の問題などいろんな課題が提起され、私はハレノワ前の露天についても疑問を呈したり。

 さて、昨日は小学校の同窓会に参加された方が、小学校の卒業写真と同窓会の集合写真を、個々人ごとに並べたものを作成されていた。一目瞭然の変化、圧巻だった、

 確かに並べてみるとその変化がわかり素晴らしいが、それを一人一人並べて作成するのは大変な作業。いつもながらに、その発想の素晴らしさと実行力に敬服した。こうした方々と語り合えるのは、とても嬉しいこと。私の大切にしたい時間。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜参加の唯一の会議

2023年10月19日 | 歌舞伎・観る会


 昨日は私もスタッフである「歌舞伎・観る会」10月定例スタッフミーティングが開催され参加した。

 まだ来年の公演が未定ということもあり格別の話題はなく、参加したスタッフのほとんどはハレノワ体験&天満屋みのり会の歌舞伎公演を観劇していて、その感想を出し合った。全員で確認したのは、もし開催するとしたら広いのでたくさんのスタッフが必要ということ。是非とも、スタッフとしてご参加を。よろしく。

 また、来年の会員対象の観劇ツアーをどうするか、少しだけ語り合った。スタッフの中で人気だったのは、こんぴら歌舞伎と永楽館歌舞伎。今後、もう少し検討をすることとなった。

 「歌舞伎・観る会」の会議は、私が夜に参加している唯一の会議。寄る年波で、夜の運転がコワイです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コーヒーで口直しを」

2023年10月18日 | 食べ物


 「隠れているのは何? Boo!(ばぁ)と驚かせる、いたずら心タップリのフラペチーノ」、昨日やっと飲んだ。今の私の暮らし向きでは高価すぎるので、リワード(ポイント)が溜まったので、やっと飲めた。

 「真っ黒な姿に隠された、デザート感たっぷりの味わい。パンプキンプリンとキャラメルのやさしい甘さが広がります。」とあるがその通りでそんなに甘くないのが嬉しい。

 でも、やはり少しだけコーヒーが飲みたいなと思っていたら、笑顔のパートナーさんが、「コーヒーで口直しを」と届けてくれた。スタバは、そんな心遣いが嬉しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする