多様性の「共生」を認め合う社会を
今年も8月15日が来ました。戦後70年です。日本中が晴れて暑かったあの日を思い出します。国民学校の6年生の夏休みでした。住んでいた甲府市は7月6日夜の空襲で焼け野原、先生も生徒も散り散りになり、そのまま夏休みに入っていました。
突然に住む所を失い、親の実家、現在の笛吹市に疎開、生活の再建に親子4人で取り組んでいる最中でした。雑音混じりの玉音放送の中の辛うじて聞き取れた個所から、戦争が終わった、日本は負けたと理解し、これからどうなるのかと思ったことを覚えています。
今年も8月15日を前に、連日TVで戦争の悲惨さ、戦争の不条理さが報道されていますが、古来、人間は、どうして、こうも懲りずに戦争を繰りかえすのでしょうか。
ユネスコ憲章の前文にあるように「戦争は人の心の中で始まるものであるから、平和の砦は人の心の中に築かなければならない」と解っていながら戦争を繰り返すのです。
そうした中で、戦後70年、日本は戦争をしませんでした。これは貴重だという意見が聞かれ、その通りだと思う方も多いでしょう。
さらに言えば、日本列島では、縄文時代の1万年以上の間、戦争がなかったと考えられています。征服、被征服が無く、奴隷制もなかったというのが研究結果のようです。
日本人は、世界でも最も多様なDNAを含むというのが定説で、北からも南からも西からも、いろいろな人々が来て極東の日本列島に吹き溜まったようです。
そしてその人たちは、一万年以上の長い時間をかけて狭い列島の中で、均質といわれる日本人を形成し、争いを好まない文化を作り上げて行ったのでしょう。
これはある意味では、人類の歴史の中で、多様性の平和共存という生き方の典型の一つではないでしょうか。
こうした日本人、日本文化の源流の認識に立てば、ここ70年の戦わない日本は、今後何万年かの戦わない日本の新たな出発点なのかもしれません。
その日本人も、弥生時代、明治以降、外来文化を積極的に取り入れ、それを進歩・発展の原動力にする中で、優れた先進文化とともに、戦争も取り入れてしまいました。
これからの日本は、外国から戦争という悪い文化を取り入れるのをやめ、逆に、多様性の平和共存・共生という日本伝統の文化、人間の生き方を輸出することに尽力すべきではないでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(併せてご覧ください:「日本人と平和のルーツ」 同じ趣旨で6年前に書いたものです。
今年も8月15日が来ました。戦後70年です。日本中が晴れて暑かったあの日を思い出します。国民学校の6年生の夏休みでした。住んでいた甲府市は7月6日夜の空襲で焼け野原、先生も生徒も散り散りになり、そのまま夏休みに入っていました。
突然に住む所を失い、親の実家、現在の笛吹市に疎開、生活の再建に親子4人で取り組んでいる最中でした。雑音混じりの玉音放送の中の辛うじて聞き取れた個所から、戦争が終わった、日本は負けたと理解し、これからどうなるのかと思ったことを覚えています。
今年も8月15日を前に、連日TVで戦争の悲惨さ、戦争の不条理さが報道されていますが、古来、人間は、どうして、こうも懲りずに戦争を繰りかえすのでしょうか。
ユネスコ憲章の前文にあるように「戦争は人の心の中で始まるものであるから、平和の砦は人の心の中に築かなければならない」と解っていながら戦争を繰り返すのです。
そうした中で、戦後70年、日本は戦争をしませんでした。これは貴重だという意見が聞かれ、その通りだと思う方も多いでしょう。
さらに言えば、日本列島では、縄文時代の1万年以上の間、戦争がなかったと考えられています。征服、被征服が無く、奴隷制もなかったというのが研究結果のようです。
日本人は、世界でも最も多様なDNAを含むというのが定説で、北からも南からも西からも、いろいろな人々が来て極東の日本列島に吹き溜まったようです。
そしてその人たちは、一万年以上の長い時間をかけて狭い列島の中で、均質といわれる日本人を形成し、争いを好まない文化を作り上げて行ったのでしょう。
これはある意味では、人類の歴史の中で、多様性の平和共存という生き方の典型の一つではないでしょうか。
こうした日本人、日本文化の源流の認識に立てば、ここ70年の戦わない日本は、今後何万年かの戦わない日本の新たな出発点なのかもしれません。
その日本人も、弥生時代、明治以降、外来文化を積極的に取り入れ、それを進歩・発展の原動力にする中で、優れた先進文化とともに、戦争も取り入れてしまいました。
これからの日本は、外国から戦争という悪い文化を取り入れるのをやめ、逆に、多様性の平和共存・共生という日本伝統の文化、人間の生き方を輸出することに尽力すべきではないでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(併せてご覧ください:「日本人と平和のルーツ」 同じ趣旨で6年前に書いたものです。