4年の田島です。
先週はLB会と五月祭という2大イベントがありました。
LB会では入部、または悩み中の新入生をLBに初披露しました^^
入部を決めた新入生はこれを節目に、ヨット部の一員として一緒に頑張ろう!!
悩み中の新入生は、80歳を過ぎてもヨットに乗り続けるLBの方々の話を聞いて
ヨットは一生楽しめるってことがわかったと思うし、ヨット部に入った後のつながりの
大きさもわかってくれたと思います。
なのでこれをきっかけに是非仲間になっちゃってください!!
そして五月祭・・ですが、まずは土曜日に裏で楽しく練習した報告をしたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
土曜日には、鳥居監督、浅田コーチが来てくださいました。
鳥居監督にはスナイプ、浅田コーチには淡青に乗っていただきました。
本当によく来ていただいて、非常に感謝です!!ありがとうございます!!
天気はくもり、雨が時々で、風はオンデッキ~フルくらい(田宇艇で)でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
配艇は
【午前】
470 4357 松金 スナイプ 30785 田宇 淡青 浅田コーチ
4096 和小 29604 悠正 武
練習内容は470スナイプともに
・小さい三角マーク
・上下マーク
をまわりました。
小さい三角はマークを締める練習でしたが、下マークではぎりぎり落とした後や、
ジャイブ後即ラフのときにうまく締まらなかったり加速しなかったり、
上マークでは即ジャイの後に上らせすぎが多かったりで、なかなか苦戦しました。
みんな声がちっちゃいので、レース本番で声が出せるように普段から大きい声をだす練習をしていきましょう。
午後の配艇は、
【午後】
470 4357 松金→松武 スナイプ 30785 田宇→鳥居監督・田島
4096 →和金 29604 鳥居監督・正→宇正
淡青 浅田コーチ・武
練習は
・470 マーク練
・スナイプ 走り合わせ練
でした。
まず、鳥居監督に乗っていただいた29604のセッティングがひどいと
いうことだったので、ほかの船も含めて見直したいと思います。
クロースでは、フル以上になるとどうしても角度が落ちてしまいました。
ヒールが入ったときにすぐにメインを出して真っすぐ走るのではなくて、もっと上らせて走ったほうがいいということでした。
クルーがうだに代わってウェイトも下がったので、もともとフル以上の風域は苦手だったのですがなおさら練習をしないと!!
それから、監督のクルーをやらせていただいたら思っていた以上に上らせていたので驚きました。
『スナイプなら上らせてもそんなに遅れないから』とおっしゃっていましたが、確かに意外と遅れない・・スナイプってすごい!!
ランニングでは、先々週に教わった走り方を練習しました。
前回はランで監督に完敗だったのでとっても焦りましたが、今回は少し改善したように
思います。でもまだ気を抜くと止まるし、風と波があっていない側で走ると置いていかれ
ることも。
これからはランも集中的に練習したいと思います。
監督には肌寒い中乗っていただいて、ありがとうございました!!
日曜日は新勧のため、五月祭に2年ぶりに行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
話を聞いてもらう代わりにたこ焼き・アイス・ラスク・・など3年分の出費をしながら1年生のテントをまわりました。
特に正くんは体を張ってセミドラで闊歩していましたので、
次の試乗会には新しい1年生がきてくれるはずだと思います!!
それから、今日の朝のニュースでは東大に永ちゃんが!!という報道をたくさんしていましたが、
実はヨット部も偶然とおりかかった『ミヤネ屋』の取材を(無理やり)受けて、
今日テレビに映ったそうです
私も帰ったら録画チェックしてみます^^/
先週はLB会と五月祭という2大イベントがありました。
LB会では入部、または悩み中の新入生をLBに初披露しました^^
入部を決めた新入生はこれを節目に、ヨット部の一員として一緒に頑張ろう!!
悩み中の新入生は、80歳を過ぎてもヨットに乗り続けるLBの方々の話を聞いて
ヨットは一生楽しめるってことがわかったと思うし、ヨット部に入った後のつながりの
大きさもわかってくれたと思います。
なのでこれをきっかけに是非仲間になっちゃってください!!
そして五月祭・・ですが、まずは土曜日に裏で楽しく練習した報告をしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
土曜日には、鳥居監督、浅田コーチが来てくださいました。
鳥居監督にはスナイプ、浅田コーチには淡青に乗っていただきました。
本当によく来ていただいて、非常に感謝です!!ありがとうございます!!
天気はくもり、雨が時々で、風はオンデッキ~フルくらい(田宇艇で)でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
配艇は
【午前】
470 4357 松金 スナイプ 30785 田宇 淡青 浅田コーチ
4096 和小 29604 悠正 武
練習内容は470スナイプともに
・小さい三角マーク
・上下マーク
をまわりました。
小さい三角はマークを締める練習でしたが、下マークではぎりぎり落とした後や、
ジャイブ後即ラフのときにうまく締まらなかったり加速しなかったり、
上マークでは即ジャイの後に上らせすぎが多かったりで、なかなか苦戦しました。
みんな声がちっちゃいので、レース本番で声が出せるように普段から大きい声をだす練習をしていきましょう。
午後の配艇は、
【午後】
470 4357 松金→松武 スナイプ 30785 田宇→鳥居監督・田島
4096 →和金 29604 鳥居監督・正→宇正
淡青 浅田コーチ・武
練習は
・470 マーク練
・スナイプ 走り合わせ練
でした。
まず、鳥居監督に乗っていただいた29604のセッティングがひどいと
いうことだったので、ほかの船も含めて見直したいと思います。
クロースでは、フル以上になるとどうしても角度が落ちてしまいました。
ヒールが入ったときにすぐにメインを出して真っすぐ走るのではなくて、もっと上らせて走ったほうがいいということでした。
クルーがうだに代わってウェイトも下がったので、もともとフル以上の風域は苦手だったのですがなおさら練習をしないと!!
それから、監督のクルーをやらせていただいたら思っていた以上に上らせていたので驚きました。
『スナイプなら上らせてもそんなに遅れないから』とおっしゃっていましたが、確かに意外と遅れない・・スナイプってすごい!!
ランニングでは、先々週に教わった走り方を練習しました。
前回はランで監督に完敗だったのでとっても焦りましたが、今回は少し改善したように
思います。でもまだ気を抜くと止まるし、風と波があっていない側で走ると置いていかれ
ることも。
これからはランも集中的に練習したいと思います。
監督には肌寒い中乗っていただいて、ありがとうございました!!
日曜日は新勧のため、五月祭に2年ぶりに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
話を聞いてもらう代わりにたこ焼き・アイス・ラスク・・など3年分の出費をしながら1年生のテントをまわりました。
特に正くんは体を張ってセミドラで闊歩していましたので、
次の試乗会には新しい1年生がきてくれるはずだと思います!!
それから、今日の朝のニュースでは東大に永ちゃんが!!という報道をたくさんしていましたが、
実はヨット部も偶然とおりかかった『ミヤネ屋』の取材を(無理やり)受けて、
今日テレビに映ったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)