東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

臨場感あふれるDVD

2013年09月12日 21時27分27秒 | Weblog

こんばんは,2年の十川です。

本日はDVD"the boat whisperer TACTICS"を見た感想です!
いや,映像の力はすごいですね(笑)Steve Cockerill氏の解説に合わせて、ヨットのデッキやマストトップに取り付けられたカメラの映像やGPSによる航路の軌跡がふんだんに、かつ効果的に使用され,具体的に船をどう操るか、またべからずリストを実行してしまうと船がいかに遅れていってしまうかというのが一目でわかります。実際に競ってる船同士で撮影したビデオは臨場感に溢れ、他艇との主観的な(?ちょっと変な言い方になってしまいますが…)位置関係という要素が加わった新鮮なものでした。ディスク2枚目の後半にはそんなオンボードカメラによって撮影されたレースの一部始終が収録されており、シチュエーションを自分で体験しているかのようです。DVDを一時停止してこの状況ならどうする?と考えて見て答え合わせをするという活用法も面白いかもしれません。
さて、全編英語のため僕の貧弱なリスニング力では全てを正しく理解しきれていないと自覚しておりますので(苦笑)、もっと繰り返し見たいと思います!
素晴らしいDVDをありがとうございました!
 
早く実践したいけどその前に船を自在に操れるようにならないといけない2年十川

ヨット教習DVDを頂きました

2013年09月12日 10時06分16秒 | Weblog

こんにちは、2年の小森です

このたびTOP会2.0の皆様から頂きましたSinglehander`s BibleのDVDを視聴しました。
レーザークラスの偽装、テクニック、レースに関する解説動画でしたが、基本的な話は470クラスでも同様に重要なことなので、大変参考になる点が多くありました。

これまでヨット技術を教えるときは、まず陸で言葉で説明した後、海上に出て実際にセーリングをして確認するという方法を取っていたのですが、この方法では、自分やヨットの姿を外から想像することが難しく、頭の中で覚えた理屈と実際に海上に出た時のヨットの動きを結びつけられずに、技術を習得するまでに多くの時間がかかってしまいました。このDVDを見て学習すれば、例えばセールシェイプの解説では、各コントロールロープを動かしたときにセールがどのように動くのかが動画で解説されながら見ることができるので、言葉だけの説明に比べて格段に理解しやすく、実際にセーリングする際にも何をすればどう動くのかが直感的に理解できて素早い動きに繋げることができると思います。

今回頂いたDVDは、教育用に最大限活用し、新人のより速い成長の助けにしたいと思っています。
TOP会2.0の皆様の絶えぬご支援とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。