東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

春よ、来い

2023年03月27日 15時37分31秒 | 通常練習
お世話になっております。
3年スナイプクルーの神田です。

春合宿第7クールは、前半2日間は通常練習、後半2日間は東京六大学戦が行われました。
六大戦のリザルトに関しては、たかまさんのブログやFacebookにて詳しくご報告させていただいておりますので、そちらをご覧ください。

六大戦に僕は同期の中静と出場しました。
2日間、雨で気温も低く、なかなかの風が吹いているコンディションではありましたが、無事に6レースを行うことができました。
各レースごとに走りやコースなど反省すべきことは山ほどありましたが、チームとして上位層の大学と戦える力が確実についてきていることを感じられる良い機会とななったと思います。
そして何より、同期と東大のゼッケンを背負って大会に出場できたことが素直に嬉しかったなと思います。中静、ありがとう。

また、今回の大会は東大が主管校であり、多くの人が朝早くから夜遅くまで運営に携わってくれました。
ずっと前からいまぽ中心に色々な準備をしてくれた六大担当のみんな、上級生が陸にいない中陸本でたくさんの仕事をこなしてくれたもりさくはじめマネージャーのみんな、雨で寒い中選手よりも長く海にいて運営してくださった多くのLBの皆様、、たった2日のレースとはいえ多くの人たちのおかげで当たり前のようにレースができたことは幸せなことだなと思います。本当にありがとうございました。
これからも七大戦など東大が運営をするレースがあるので、引き続きさらにみんなで良いレースを作っていければと思います。この時には、東大が前を走ることで感謝の気持ちを伝えられたら最高です。

こういうビッグ・イベントに限らず、普段の練習が当たり前にできているのも本当に多くの皆さんの力のおかげだと改めて感じます。
「当たり前」の対義語は「有難い」のようです。誰かの頑張りがあるからこそ、当たり前に思えるということを胸に刻んで感謝の気持ちを忘れないように部活に取り組んでいきたいです。

春合宿も残すこと1週間。
新勧も本格的にスタートします。
寒さが際立った今クールでしたが、穏やかな春が訪れますように。
僕は京大に行ってきます。

神田陸人



ガパオライス、好き。

アドベンチャー

2023年03月27日 06時22分51秒 | レース反省
お世話になっております。470リーダーの吉田です。

3/25-26に春季六大学ヨット定期戦が開催されました。この大会は例年春季五大学ヨット定期戦と合同で行われ、実際には東京六大学に中央大学と日本大学を加えた計8大学でのレガッタとなりました。リザルトは以下の通りです。

470級 全37艇
4829 吉田(4)・加藤(4)
13-12-14-17-6-4 66点 12位

4791 佐藤(4)・松尾(4)
20-17-21-12-22-8  100点 18位

4692 成相(3)・丸山(4)
15-22-25-22-21-25 130点 22位

4579 澤田(3)・山本(3)
27-29-30-26-29-26 167点 27位

4452 安藤(4)・槇枝(2)/秋田(2)
31-31-33-31-32-31 189点 32位

クラス別成績 247点 5位

スナイプ級 全38艇
31308 西尾(4)・三上(2)
3-3-6-3-1-3 19点 1位

31494 千田(4)・柳澤(4)
16-24-11-19-20-21 11点 17位

31418 中静(3)・神田(3)
22-12-16-15-14-12 91点 15位

30072 大野(4)・佐藤(2)
11-18-17-21-25-34 126点 20位

クラス別成績 173点 3位

総合成績 420点 5位

結果としては470級は8大学中5位、スナイプ級は3位、総合成績は5位となりました。

約2ヶ月にわたる春合宿の集大成ともいえる今回の大会で、各チームとも例年よりも良い成績をおさめることができました。また、スナイプ級から個人成績1位のペアが生まれたことは、同じ東大ヨット部員としてとても誇らしく思います。

470チームとしては、ピンダウンコンディションでのボートスピードに対してはある程度得意意識を持てた大会となりました。他の風域でも安定した順位をとれるようにこれからも練習を積み重ねていきたいと思います。また、スナイプに比べるとレギュラー艇4艇の間で多少実力差が生まれてしまっているため、お互いがより高め合えるよう、こ差を縮められるよう、ペア間での情報共有もしっかり行っていきたいと思います。

また、今年の六大学戦は東大が主管校であるため、この土日は例年よりも多くのLBに来ていただき、サポートボートに乗っていただいて運営を手伝っていただきました。レース委員長をしてくださった下重様をはじめ、本当にありがとうございました!

2ヶ月間の春合宿も、いよいよ残り1クールとなってしまいました。春インカレで目標を達成できるよう、まだまだ気持ちを引き締めて地道に努力していきたいと思います。