3週間も経っていますが、新年あけましておめでとうございます。新3年470クルーの加藤です。
今年の冬はかなり寒さが厳しく、近年コロナが流行する中、体調を崩さす過ごせていることを願っています。
さて、最近の出来事といえば私は成人式でした。今までただの休日として過ごしていた祝日がこの年は自分の成人を祝う日になっていました。正直、もう成人してしまうのかという焦りの方が大きかったです。成人式であう同級生たちはみんな変わらず、緊張せず和やかに楽しんでいました。特に、高校の同窓会は誰も変わらず...と思っていたが急にアメフトをやっている人たちは上裸になって暴れ出したりなど、ああこの人たちはここでしかこういう一面出せないんだろうなあ、と哀れむようになりました。あるいは大学でこの芸当を身につけたのでしょうか。私の兄もラグビー部で友達の結婚式で、部員でアキラ100%やったらしいのですが...環境は怖いものですね。
さて現在の話に戻しますと、去年の練習期間について一度もブログを上げることがなかったので簡潔な振り返りをしたいと思います。
新3年生になってから、後輩と乗ることがもちろん増えました。また上級生ペアが複数で同時に走る状況はかなりレアになっていて、それでも求められているのがやはり自分自身の成長です。自分でもそれを意識することが初めてで慣れないことも多かったです。スピードが足りないことは走っていてわかることは多いのですが、一体何の変数が足りないのかを考えたときに、日頃自分はセールシェイプを横から見るのに全く慣れていないんだなと痛感しました。また上り角も本当に最初はわからなかったです。乗っていてスキッパーって常に微調整しているんだなあと思わされるほど、少しでも下りすぎると一気にロスしてそれを気づけずに爆ヒール、フルパワーで気持ちよく走ってしまうと周り見ればもう追いつけないことが多いです。結局は後輩と乗ると、自分が一番主体的に船のことを考えるようになるのでスピード感などにいつも以上に敏感になることができ、感覚を磨けるようになったと思いました。先輩と乗る時と全然違うところが成長するのでここを意識して今後の練習に臨んでいければと思いました。
これくらいでブログを締めさせていただきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。次回は小屋さんが書いてくれます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます