都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
新しいおもちゃ学芸員が仲間に加わりました!
6月14日、15日に第21期おもちゃ学芸員養成講座を行い、8名の新しいおもちゃ学芸員さんが仲間に加わりました!
東京おもちゃ美術館の成り立ちやおもちゃ学芸員として大切にしてほしいことのレクチャーからスタート。
おもちゃを使った自己紹介のワークショップや手作りおもちゃ体験では、受講生同士が一緒に声を掛け合いながら参加してくださり、どんどん笑顔になっていく様子が印象的でした!
先輩おもちゃ学芸員さんからは、おもちゃ学芸員になったきっかけや、美術館のなかで思わず笑顔になってしまったドキドキ・ワクワクしたエピソード、
お客様と一緒に楽しむコツなど、美術館でのおもちゃやお客様との出会いが楽しみになるお話しをしていただきました。
スタッフによるわらべうた遊びや、教える・指導するとはひと味も二味も違うおもちゃや遊びの楽しさを伝えるヒントがたくさん詰まったレクチャーにも、みなさん積極的に参加いただきました。
現在、8年前の開館当初から活動を続けていただいている方から、新しく仲間になっていただいた方まで、
300名以上のおもちゃ学芸員さんに東京おもちゃ美術館は支えられています。
そんなおもちゃ学芸員さんに会いに、そして一緒に遊びにいらしてくださいね。
また、次回、おもちゃ学芸員養成講座は、【 第22期 11月12日(土)・13日(日) 】
詳細・お申込みは、ホームページをご覧ください。
http://goodtoy.org/ttm/about/gakugeiin.html
ひろみん
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )