子どもの権利条約 30周年記念シンポジウム「知っておきたい 遊びの権利」開催

 

「子どもの権利」って、ご存知ですか?。
世界中の子どもたちを守るために、今から30年前に誕生した条約です。
教育や保護などいくつも定められた権利のなかに、「遊びの権利」も掲げられています。

わたしたちのNPOは、「芸術」と「遊び」の力で暮らしが豊かになるようにと、これまで長年活動を続けてきました。
採択30年、日本批准25年という節目ととなる2019年に、「遊ぶ権利 」をテーマにシンポジウムを開催いたします。
条約や権利といっても難しく考えず、具体例を通してこの権利を考えていくシンポジウムです。
登壇者は、当館と一緒にプロジェクトを行っている方々です。実際の活動や現場の状況を通じて、遊ぶ権利を考える機会となることを願っております。

知っておきたい 遊びの権利 ~ 子どもたちの未来を守る ~

■日時:2019年9月28日(土) 13:30〜17:30
 ■会場:東京おもちゃ美術館(新宿区)
 ■参加費:一般2,000円、学生・NPO会員1000円 (入館料込、税込、当日支払い)
 ■定員:200名
 ■主催:認定NPO法人芸術と遊び創造協会/東京おもちゃ美術館

 ■特別協力:一般社団法人TOKYO PLAY、「とうきょうプレイデー」賛同企画

<第1部> 基調講演および基調報告

■基調提案 「子どもの遊ぶ権利を考える 〜子どもの権利条約採択30年、日本批准25年の節目〜」
喜多明人(早稲田大学教授 子どもの権利条約ネットワーク代表)
■基調報告 「東京おもちゃ美術館の取組みと31条 遊びの権利」
 山田 心(東京おもちゃ美術館 法人部部長)

<第2部>パネルディスカッション「子どもたちの遊びと今」

■登壇およびパネラー
・「避難生活と遊ぶの権利」  菅野典雄(福島県飯舘村 村長)
・「子ども食堂から見る遊びの権利」 湯浅誠(社会活動家、NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長)
・「病院環境から見る遊ぶ権利の必要性」 田中恭子(国立成育医療研究センター心の診療部長)
・「東京の遊びの現状と遊びの権利」 嶋村仁志(一般社団法人TOKYOPLAY代表理事)
■ディスカッション「子どもたちの遊びと今」
助言者:増山 均 (早稲田大学名誉教授)
司会:多田千尋 (東京おもちゃ美術館 館長)

<第3部>「大人も遊ぼう!ナイトミュージアム」

閉館後の東京おもちゃ美術館(http://goodtoy.org/ttm/)を開放。大人も心癒される木のおもちゃ、世界のテーブルゲーム、各地の郷土玩具、糸ノコ体験など、旧校舎の木のぬくもりあふれる空間で遊ぶことができます。知らない人どうしでも、一緒におもちゃで遊び、会話し、交流を楽しんでいただけます。

 

 

お申込みはこちらから!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 

9/28〜10/6 は 「とうきょうプレイデー」WEEK!

 

(C) 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )