都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
【美術館の裏側】企画展示替えの様子
2月上旬のメンテナンス休館日に、「2階・きかくてんじしつ」のおもちゃを入れ替え、新しい企画展示が始まりました。
おもちゃ美術館は、おもちゃで「遊ぶ」「作る」「識る」を体験できるミュージアムです。
「きかくてんじしつ」は「識る」を楽しむお部屋です。
新しい展示は「木形子(こけし)・絡繰り・張り子」と題し、
郷土玩具の中でも日本ならではの特色にあふれた玩具を集め、その魅力ある世界をご紹介しています。
企画展示替えは、おもちゃ学芸員のみなさんと一緒に行います。
まずは、旧展示の「土人形」を片付けてお部屋をからっぽにします。
東京で展示した土人形の一部は、
4/25(月)にグランドオープンする「福岡おもちゃ美術館」の企画展示スペースでご覧いただけます!
展示棚も、おもちゃ学芸員のみなさんと制作!
木製パネルに色紙を貼り、棚に仕上げます。
事前に展示レイアウトは決めていますが、現場で調整しながら進めます。
主任学芸員が微調整中。
新しい展示はからくりおもちゃも多いため、触ることができるスペースも設けています。
さあ どのような展示になったでしょう?
ぜひご高覧ください。
【企画展】どこか懐かしく…心にやさしい郷土玩具「木形子(こけし)/絡繰り/張り子」
会期:~2023年2月5日(日)まで
場所:東京おもちゃ美術館 きかくてんじしつ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 春がやってき... | グッド・トイ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |