8月7日からは暦の上では秋となっています。
それでも、各地に熱中症警戒ラートが発せられるなど猛暑が続いています。
という真夏のような昨今なのに、藤の花が咲いていました。
昨朝05:45頃写したものです。



薄いピンク色の花でした。
昨日10:00ころ写した別のお宅のフジです。




こちらは藤色の花でした。
このお宅ではたくさんの花が咲いていました。
春に咲いた後についたと思える大きな鞘の実もたくさんぶら下がっていました。
フジの花といえば5月の連休頃に咲くイメージですが、ネットで検索してみると、
決して“狂い咲き”ではなく、特異なことでもないようようです。
「6~7月に分化した花芽の、充実した先端だけが翌年を待ちきれずに開花してしまう」
のだそうで、「夏に花をつける藤の木は翌年春、必ずきれいな花をつける」そうです。
春・夏ふたつの季節に咲くので、俳句では春の季語。和歌では、春夏、両方の素材として詠われているそうです。
それはともかく、このところの猛暑によく耐えているものです。
それでも、各地に熱中症警戒ラートが発せられるなど猛暑が続いています。
という真夏のような昨今なのに、藤の花が咲いていました。
昨朝05:45頃写したものです。



薄いピンク色の花でした。
昨日10:00ころ写した別のお宅のフジです。




こちらは藤色の花でした。
このお宅ではたくさんの花が咲いていました。
春に咲いた後についたと思える大きな鞘の実もたくさんぶら下がっていました。
フジの花といえば5月の連休頃に咲くイメージですが、ネットで検索してみると、
決して“狂い咲き”ではなく、特異なことでもないようようです。
「6~7月に分化した花芽の、充実した先端だけが翌年を待ちきれずに開花してしまう」
のだそうで、「夏に花をつける藤の木は翌年春、必ずきれいな花をつける」そうです。
春・夏ふたつの季節に咲くので、俳句では春の季語。和歌では、春夏、両方の素材として詠われているそうです。
それはともかく、このところの猛暑によく耐えているものです。