ウド(独活)の花が咲いていました。
畑なので、栽培されているようでした。
おもしろい形をしています。


花茎が長く伸び、球形のつぼみがたくさんついており、先端の方が咲いているようでした。
近寄れなかったので花の状態はうまく撮れませんでした。
ウドは、ウコギ科タラノキ属の多年草で、木ではないそうです。
春の新芽が山菜として有名ですが、若葉、つぼみ、芽も食用になるそうです。
若い花や若い実も天ぷらにするとおいしいそうです。
ところで、「独活(うど)の大木(たいぼく)」ということわざがありますが、
ウドの茎は木のように長くなるが、柔らかくて材としては使えないところから、
「体ばかり大きくて役に立たない人のたとえ」だそうです。
畑なので、栽培されているようでした。
おもしろい形をしています。


花茎が長く伸び、球形のつぼみがたくさんついており、先端の方が咲いているようでした。
近寄れなかったので花の状態はうまく撮れませんでした。
ウドは、ウコギ科タラノキ属の多年草で、木ではないそうです。
春の新芽が山菜として有名ですが、若葉、つぼみ、芽も食用になるそうです。
若い花や若い実も天ぷらにするとおいしいそうです。
ところで、「独活(うど)の大木(たいぼく)」ということわざがありますが、
ウドの茎は木のように長くなるが、柔らかくて材としては使えないところから、
「体ばかり大きくて役に立たない人のたとえ」だそうです。