
“ 愛らしいセツブンソウ見頃 ”
の新聞記事に魅せられ、 昨日、東広島市八本松町まで赴き、拝見してきました。
の新聞記事に魅せられ、 昨日、東広島市八本松町まで赴き、拝見してきました。
ご自宅の庭で約30年前から育ててこられたそうで、色々な節分草がたくさん咲き始めていて、見事でした。






約30種類・200株が花を咲かせ始めているとのことでした。
今年は寒さが厳しくて、開花がかなり遅れているものの、来週あたりから暖かくなるそうで、
一気に開花が進むだろうと話されていました。
10数枚の写真をスライドショーにしてみました。
約2分です。興味のある方はクリックしてみてください。
庭にこんもりした感じの良い築山を造られていて、庭木の木漏れ日の下に群生させておられました。

ここには節分草のほか、雪割草、雪割一華、カタクリ、エヒメアヤメや、
各種山野草も植えられているそうで、季節を通じて花が楽しめるとのことでした。
節分草の交配にも力を注いでおられるそうで、ポット苗もたくさん育てておられました。
見学に訪れた人に苗も販売され、昨年は売り上げの72,000円全てを能登半島地震被災地に贈られたそうです。
そんな高尚な思いに感動し、
私も、1ポットだけでしたが分けてもらいました。
私も、1ポットだけでしたが分けてもらいました。


そして、教わったとおり庭の片隅に仮植えしておきました。
秋以降に地に本植えし、しっかり育ててみようと思っています。
タネの取り方も教わりましたが、芽が出ても咲き始めるのは3年後だそうです。
大変貴重な苗です。
なお、新聞記事はこんな内容でした。
