昨日、江田島に渡り、千本桜で有名な真道山(287m)に登りました。
千本桜はほぼ満開できれいでした。山桜もきれいでした。
山頂からの眺望が素晴らしく、途中で見え隠れした海や島もきれいでした。
10:20、中町桟橋を出発し、登山口分岐にて


千本桜 展望台を目指しました。
千本桜の由来

すぐに桜の道に入りました。


途中の展望台 中央辺りに海上自衛隊第一術科学校(旧海軍兵学校)が!

ぐっとズームアップしてみました。

山頂近くで急坂の階段が! 220数段続きました。

12:00、山頂に到着しました。展望台にて

360度素晴らしい眺めでした。薄曇りがちょっと残念でした。





「海軍兵学校 同期の千本松碑」が建てられていました。


昼食休憩後「同期の桜」や山の歌を歌いました。

13:15、下山開始しました。

見え隠れする海の景色などに心が洗われる思いでした。





千本桜の由来

すぐに桜の道に入りました。


途中の展望台 中央辺りに海上自衛隊第一術科学校(旧海軍兵学校)が!

ぐっとズームアップしてみました。

山頂近くで急坂の階段が! 220数段続きました。

12:00、山頂に到着しました。展望台にて

360度素晴らしい眺めでした。薄曇りがちょっと残念でした。





「海軍兵学校 同期の千本松碑」が建てられていました。


昼食休憩後「同期の桜」や山の歌を歌いました。

13:15、下山開始しました。

見え隠れする海の景色などに心が洗われる思いでした。





14:35、出発地の中町桟橋に帰着。歩いたコースを眺めてみました。

左端辺りの尾根に上がり、稜線を右に進み左端の小高い頂に登りました。
なだらかで素晴らしいハイキングコースでした。
往復で歩数計は17,000歩超を記録していました.
なだらかで素晴らしいハイキングコースでした。
往復で歩数計は17,000歩超を記録していました.
広島港からの往復は高速双胴船でした。片道30分、豪華な客室で快適でした。




30数枚をスライドショーにして記録しておくことにしました。