春が来ました。
山にも、里にも、野にもやって来ました。
菜の花の里では蝶が舞い、甘い蜂蜜の香りが一帯をおおっていました。
安佐北区安佐町飯室の 廃線となったJR可部線 布(ぬの)駅のあった近くです。
すぐ上の写真の砂利道は線路跡とのことでした。
向こうの端にはホームとレールが残っていました。
JR可部線は2003年、その一部の可部~三段峡間が廃止になりました。
その後、2017年に可部~あき亀山間が復活延伸されましたが、このあたりは廃止になったままです。
山間ののどかな風景がつづいている地域です。
この菜の花は、地域の方が休耕田や元の線路脇に種をまき育てられているものだそうです。
高齢化が進む地域を明るくしようと始められたとのことですが、
山にも、里にも、野にもやって来ました。
菜の花の里では蝶が舞い、甘い蜂蜜の香りが一帯をおおっていました。
安佐北区安佐町飯室の 廃線となったJR可部線 布(ぬの)駅のあった近くです。
すぐ上の写真の砂利道は線路跡とのことでした。
向こうの端にはホームとレールが残っていました。
JR可部線は2003年、その一部の可部~三段峡間が廃止になりました。
その後、2017年に可部~あき亀山間が復活延伸されましたが、このあたりは廃止になったままです。
山間ののどかな風景がつづいている地域です。
この菜の花は、地域の方が休耕田や元の線路脇に種をまき育てられているものだそうです。
高齢化が進む地域を明るくしようと始められたとのことですが、
国道191号のすぐそばであり、 道行く人々の目を楽しませているようでした。
20枚の写真をスライドショーにしてみました。
20枚の写真をスライドショーにしてみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます