早くもフジ(藤)の花が咲き始めていました。
山のフジも庭のフジも、まだ咲き始めでしたが、藤色がきれいでした。
その1 ヤマフジ(山藤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/7f7aa4ec0160d4b1e6e9bac5c18be82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/f7147aa0b6635f2ae6bc41d6d7f037e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/9965ad1ca3f7503a8f927475a3d67e6c.jpg)
別の山際でも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/e7fc194b15c3bd5305572ae851057507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/eb88e49d31b90dcf040fb8c93afb9023.jpg)
公園のそばでも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/e49a86129e63f2d226e890b9aa576cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/1f97eb2fd0ecd9100d32f33ec89a2b3b.jpg)
その2 ノダフジ(野田藤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/c20539c21320e9c706c1701c176c5f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/4abfb233a76f323d4b6e2f49d626aab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/d065f89003d391162d593dc6accb5666.jpg)
別のお宅でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/903f7bd48b99f58d69b0c884fe56d644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/7f7aa4ec0160d4b1e6e9bac5c18be82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/f7147aa0b6635f2ae6bc41d6d7f037e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/9965ad1ca3f7503a8f927475a3d67e6c.jpg)
別の山際でも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/e7fc194b15c3bd5305572ae851057507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/eb88e49d31b90dcf040fb8c93afb9023.jpg)
公園のそばでも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/e49a86129e63f2d226e890b9aa576cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/1f97eb2fd0ecd9100d32f33ec89a2b3b.jpg)
その2 ノダフジ(野田藤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/c20539c21320e9c706c1701c176c5f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/4abfb233a76f323d4b6e2f49d626aab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/d065f89003d391162d593dc6accb5666.jpg)
別のお宅でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/903f7bd48b99f58d69b0c884fe56d644.jpg)
どれも昨日の午前に出会ったものです。
日本に自生しているフジは「ヤマフジ」と「ノダフジ」との2系統の種類だそうです。
この2種の大きな違いは花穂の長さとツルの巻き方で、
◎花穂が短くて、つるが右巻き(右肩上がり=反時計回り)のものがヤマフジ
◎花穂が長くて、つるが左巻き(左肩上がり=時計回り)のものがノダフジだそうです。
この特長からノダフジは庭植えに、ヤマフジは鉢植えにされることが多く、
一般的にフジ(藤)と呼ばれるものはノダフジを指すそうです。
山で咲いていたフジを確認してみると、最初と次に見たフジは高いところで写っていませんでしたが、
公園のそばで写していたフジは、ツルが右巻き(右肩上がり)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/720c1c2fb84ad4781fb4dab0eeceb172.jpg)
真っ直ぐな木は他の木のようで、巻きついている方に花穂がついていました。
そして、2軒のお宅のフジもつる(幹)が写っており、左巻き(左肩上がり)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/26b5940325e3d846e60049fa0eaf4a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/94b51cd30a70e90bc8a781e665355413.jpg)
花穂の長短はともかく、
つるに右巻きと左巻きの違いがあるとは、不思議ですね。