今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

ローライ35系の巻

2022年03月08日 13時40分00秒 | ブログ

すみません、ローライ35系の作業が続いているのと私的に事情がありまして、時間的な余裕がないためしばらくUP間隔は長めとさせて頂きます。で、この個体はシャッター羽根が閉じていませんね。

 

原因はこれでしょうね。シャッター羽根のピポット部分が錆びています。水気でも入ったか・・

 

本体側にも腐食の汚れが付いていますので清掃します。

 

 

今回の個体はすべてドイツ製ですが、ドイツ製はファインダーがプリズムでアイビースもシンガポール製とは設計が異なりますが、とにかく古いですから傷以外に樹脂の劣化が目につきます。

 

この個体はCdsが不良でメーター針が中央から左側に下がらなくなっていました。この場合はCdsを交換する以外にありませんので交換しました。

 

左側がドイツ製の殆どに使われているCdsで、黒のマスクがあります。右側は以後のタイプで、一般的なパターンが見えるタイプです。受光窓を覗くと、どちらのタイプが使われているか見えます。黒タイプは不良が多くなっています。

 

底部のカバーですが、長い引っかき傷がありますね。工数には入っていませんが目立つのでタッチアップをしておきます。

 

まぁ、夜目遠目です。

 

 

この個体はレンズの後玉のホルダー部分が腐食気味です。

 

 

背面の化粧ネジは社外です。うちでも試作してありますが、旋盤の挽目は純正品は非常にきれいで再現が難しいです。その他、レバーアテが欠落していますので取付けておきます。

 

角をへこませている個体も多いですね。こちらも工数には入っていませんが、出来るだけ修正をしておきます。

 

この個体は露出計の指針の動きが不安定です。良くあるのはメーター窓左の導通確保ネジが緩んでいるケース。この個体の場合は電池室の接点不良でした。

 

スプロケット軸に嵌っている巻き戻し用のクラッチの動きが固着気味です。これは意外に多い症状です。分解洗浄のうえ注油で組み立てます。

 

本体側とシャッターユニットの連動です。

 

 

この個体は使い込まれて疲労していて、上手でない分解を受けています。化粧ネジは傷だらけ。巻上げレバーをゆっくり戻すと途中で止まります。リターンスプリングが弱いとカム部分で止まる症状が出ますが、この個体の場合はテンションが弱い組立とギヤの噛み合いのタイミング間違いが原因でした。

沈胴ロック解除ボタンが飛び出し気味で締め込んでも絞まりません。原因は部分のカシメが甘くなって空転しているからでした。過去の分解で無理な負荷を掛けたようです。再カシメをして組み立てます。まぁ、やればやるほど色々な症状が現れますね。しばらくローライ35系をやっていますが、UPは少なめにします。

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)