今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

ローライB35+C35の巻

2022年04月01日 17時56分59秒 | ブログ

PEN関係はこの後やりますからちょっと待ってね。B35の方を先にやります。廉価版のせいで材質が柔らかいのでしょうか? ローライ35のメーター窓に比べてB35の窓はキズが目立つ個体が多いですね。デメキンのせいかな? 画像ではきれいに見えますが、傷と曇りがあります。

このレンズはCリングで個体されているだけで接着はされていません。分解して研磨をします。

 

B(バルブ)が利きません。のレバーの動きがスローモーです。また、シャッターダイヤルの回転が渋いので洗浄注油をしておきます。

 

 

ガバナーの歯車軸の動きが粘っているのです。洗浄注油をします。

 

 

殆んどの個体で露出計の感度低下があります。調整抵抗をパスするようにトリマー一杯にしておきます。

 

 

ファインダーの清掃をしましたが画像を撮り忘れました。シャッターとレンズの清掃をします。前面の化粧リングは白濁劣化で割れが発生しています。

 

レンズの清掃。ヘリコイドグリスが劣化していますので清掃交換をして組みます。

 

 

B35は完成です。次はC35です。

 

 

と言ってもC35の方はコンデションが良く不具合はありませんのでメンテナンスが中心です。ファインダーは汚れていますので接眼レンズを取り外して清掃をします。

 

B35にある露出計ユニットが入らないので空間があります。

 

 

シャッターユニットとレンズの清掃をします。ローライ35と違い絞りリングが付いています。こちらの方が操作しやすいかな?

 

シャッターの設計は基本的にローライ35と同じです。共通部品もあります。

 

 

あまり使用されていない個体ですので、沈胴のスライドは不良と言うことも無いのですが、折角ですから調整をします。とは言ってもローライ35のようにフィルムレールが取り外せませんから、シボ革を剥がして本体からユニットを取り外す必要があります。

樹脂製の巻き戻しダイヤルの回転が渋い個体が多いです。ホコリ汚れなどが付着しているからです。分解して清掃をします。このC35は私が欲しいくらい良いコンディションです。お探しの方はお勧めします。

 

鉄道模型もやっていましたので「B〇〇」と言われると国鉄の入れ替え用機関車B20を思い浮かべてしまいます。私は大型のSLよりタンク車、特にBタンクが好きです。画像は今は無き「つぼみ堂」のBタンクで、当時は完成品より安く入手が出来るキットを購入して組み立てたものです。このモデルは5台ぐらい所有しています。

これも、つぼみ堂の「木曽森林鉄道」で使われたアメリカ製のボールドウィン。レストア途中で、もう何十年か作業が止まっています。現在はもっと進んだ製品が存在しますが、フリーランスに近いおおらかなキットが好きです。

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)