昭和の恋物語り

小説をメインに、時折よもやま話と旅行報告をしていきます。

出雲大社参詣記 12月30日 (二十七)終わっちゃいました、ご参拝。

2015-03-20 08:43:26 | お出かけ
終わっちゃいました、ご参拝。
何だか、あっという間だったような…。

出雲大社のお話って、大きく拾っても、五章なんですよね。
で、今回は(二十六)です。
そして今日からは、帰りのお話…いえいえ、大丈ぶい(V)!

思い出してくださいね、駅を出てすぐに見たポスターのこと。


古代歴史博物館ポスター

そうですよ。
「すぐそばですよ」って、ホテルのフロントで聞いたじゃないですか。
きれいな、若い娘さんに。
話してませんでしたっけ? 
「品の良いおばさんのことだけだ」ですって? 
そりゃ失礼しました。
朝はね、お嬢さんでした。
気分ルンルンで、出ましたよ。

ええっとですね、今の時間はですねえ。
まだ十一時前です。
16:31発の電車ですので、三時半に出雲市駅に到着すれば良しとして、三時にここを発てばいいわけですよ。
だって、黒崎というお蕎麦屋さんでうどんセットが待ってるじゃないですか。
わたし、義理堅いんですからね、こう見えても。

あれれ、こんなところに

なになに、「本殿三本柱」とあります。
友森工業株式会社さんのHPに、面白いCG画像があります。
ぜひ、立ち寄ってみてください。面白いです。
http://tomomori-kogyo.co.jp/iz-taisya/izumo-taisya-cg.htm


千家国造家に「今輪御造営差図(かなわのごぞうえいさしず)」というご本殿の平面図が伝わっているとか。
その図面ではご本殿を支える柱を三本束ねて、鉄の輪で縛るのだそうです。
で、平成12年の発掘調査によってその柱が見つかったということです。

48mの高さを誇る、ご本殿が存在していたと云うことですよね。
一説では98mの高さがあったとか。
この説については、後ろのお山の高さではないかと云われているらしいですけれど。
でも、本当のところは分かりません。
48mという説についても、三本柱が発掘されてから正式に認められたと云うことですから。
先の「今輪御造営差図」にしても、「ねつ造だ!」と云われていたということですから。
いえ、本物ですよ。
そのように、現在では認定されているとのことです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿