高いお山で赤い実の木はたくさんあるけど、小鳥たちはどの実が美味しいかよく知っています。
クロツグミ 15mくらいある高木でまだ結構実が残っていました。複数のクロツグミが繰り返しやってきました。
クロツグミ 枝被り、葉っぱ被りが多発し空抜けも多くて苦労が多いけど楽しさも大きな観察です。
コサメビタキ 例によってこの季節はこの子たちが欠かせません
サメビタキ やはりいました
謎の鳥 クロツグミ雌若ともオオルリ雌若とも、または全然別の何か。謎です。
いろいろな小鳥が次々と来てくれてとても忙しい観察でした。この赤い実の木はカラスザンショウとともに今後要注意です。情報をくださった鳥友に重ねて感謝です。