レイキャビク西街ひとり日誌 (Blog from Iceland)

北の小さな島国アイスランドはレイキャビクの西街からの、男独りブログです。

「藤間流」生花の心得?

2016-01-31 05:00:00 | 日記
前にも何回か書いたことがありますが、アイスランドに住んでいると「日本だったらこういう機会はそんなにないだろうな」と思ってしまうような機会に恵まれることがあります。

例えば先の木曜日に仕事の関係でラジオ局に呼ばれて、四十分ほどのトーク番組に参加してきました。ラジオ局に行くというのはそんなに珍しい体験ではなくなっています。言葉故の「大変さ」はまったく変わりませんが。日本の町内放送と大差ないと思ってくださって構いません。

新聞やネットのニュースサイトに自分の名前や顔が出ることも日常的にあります。自分で投稿するオピニオンはまず100%掲載されるからです。日本の町内新聞と思ってくださって構いません。

さらにもっと変わった?体験をお話ししますと、これはもう二十年近くも前の話しですが、家族連れで日本へ帰国した時のことです。アイスランド航空でまずはコペンハーゲンに飛んだのですが、私は子供二人と奥さん連れ(当時は)でした。

するとたまたま機長が私の家内(当時)の知り合いで、というか彼女が少し前に担当した結婚式の花嫁のお父さんだったのです。(前のかみさんも牧師でした)

で、コペン着陸の少し前になって、フライトアテンダントの女性がやってきて「機長がコックピットで着陸を体験しませんかと言っていますけど、どうなさいます?」

「何?」と思いましたが、せっかくの招待なので行ってきました。狭いコックピットの中にある、追加の席に座り着陸を体験しました。パイロットとはこんなにつまらない仕事か、と悟ったのもその時です。周りに敵?がいっぱいいる車の運転の方がはるかにエキサイトします。

でも、ともかく珍しい体験であったことは確かです。今では考えられないですけどね。

在留邦人、ということで日本に関係することで普段はないような体験をすることもよくあります。「日本人」役での映画のエキストラとかコマーシャルフィルム出演とかについては前にも書きましたし、DVDの日本語でのナレーターや広告等の日本語への翻訳などもありました。

全然専門家でないのに引っ張り出されて、その道の「ツウ」のような顔をさせられることもありますが、これはやはり多少良心が疼きますね。実はまたそのような体験をしてきました。

毎年一月の末辺りにJapan Festivalという催しがあります。基本的にはアイスランド大学の日本語学科が主催するのですが、大使館は共催者で在留邦人の方々も手伝いにかけつけます。

ここ四年ほど私はこのJapan Festivalで生花を展示して -あるいは「させられて」- います」。邦人の方の中に師匠がひとりと、きちんとした心得のある方がひとりいらっしゃるのですが、それでは数的に寂しいと、「みんないらっしゃい」で掻き集められたのです。

ちなみに私は「生花」などこれっぽっちも学んだことはありませんし、このJapaFes以外の機会ですることもありません。まさしく「年一回行事」なのです。

アイスランド人の人にはわからないでしょうが、多少なりとも心得のある人が見たら「なんでこんなものが混じっとるんかい?」と思われるに違いありません。

ただそれでも不思議なもので、やってみると結構面白いのです。人がどう見るかよりも、自分が満足するか、の方に比重が移って結構楽しめるのです。

というわけで、「藤間流」(おどりの影響で立派に見える!)「生花もどき」を一挙公開します。ただしコメントは不要です。悪しからず!(^-^;





2012年




2013年




2014年




2015年





2016年-1




2016年-2




応援します、若い力。Meet Iceland


藤間/Tomaへのコンタクトは:nishimachihitori @gmail.com
Home Page: www.toma.is

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする