日本は、日頃から手洗いの習慣もあり、多くの人が外出時もマスクをしたりと
風邪の感染防止に対策をしているのは知っているけれど、
東京をはじめ、各地で感染が右肩上がりに急増してる最中
学校も再開する地域があるようで、本当にその判断で大丈夫なの!?と心配です
誰かの命より、式典や記念撮影の方が大事?
落ち着いてから改めてでも
それはそれで、その年独特の思い出として良いと思うけどなあ。
初めての環境の1年生達にとっては、
新しい学校がどんなところか
一度 学校を訪問して先生と顔を合わせておきたい
という配慮は理解はできるんだけど。。
でも、今 世界中が普通の状態ではないわけで。。
3月始めの政府からの学校休校措置は早い対応で良いと思ったんだけどな。。
カナダでは、週末に専門家達の分析結果から
今回の新型コロナの感染、死亡者数の今月末予測数の発表が出ました。
今のような規制を何もしなかった場合
現状の規制維持を続けた場合
もっと制限を厳しくした場合
での分析結果は、何もしなかっ場合は、感染者、死亡者数共に、現状の3倍以上。
もしさらなる制限を設けた場合は、その数は半分以下。
という明らかに目に見えてわかるものでした。
この数字は、一人一人の日々の行動に伴って良くも悪くも変わると。
「現状の規制維持」とは
たくさんの失業者も出ているようですが
在宅可能業務+生活必要品に関わる業務以外のビジネスは停止。
学校は休校。
体調不良の人は、軽い症状でも最低2週間外出禁止
元気な人も、基本家にいる
元気な人の外出はどうしても必要な食料の買い出しのみ(これも週に1回程度を推奨)
手を頻繁に石鹸で洗う。消毒する。
です。
最近は、買い物先で買ってきた商品のパッケージに付着しているかもしれないウイルス除去法
なんて話も耳にするようになりました。
それくらい世間が敏感になってきています
今日は久しぶりに、買い出しに行きました。
アジア系の食材は、いつも2、3件分けて購入しているので
今後しばらく 何件もあちこち行かなくて良いように
今日は少しまとめて必要な物を買っておこうと
貴重なマスクを使用して6件のお店に立ち寄ってみましたが
実際に買い物ができたのは2件だけでした
というのも、店内数人しかいない小さなお店はそのまま入れたけど
大きいスーパーやホームセンターは
入り口で入場制限がされていて(ホームセンターは店内5名までと書いてありました)
外に人が2m間隔で並んでいました。
ホームセンターでも欲しいものはあったんだけど、この列に並んでまでは。。。。と、断念。
近所のスーパーも 少しの間は家にあるものでなんとかなるかなと。。断念。
我が家は和食が多いので それに使う調味料だけは
並ばずに入れた小さいアジア系のお店で買うことができました。
まあ、あとは できるだけ家にあるもので何とかやりくり。
近所のスーパーだけは、また日を改めて 買い出しが必要になりそうだけど。
こんな状況なので、日本は今の状態で本当に大丈夫なの!?と心配です。
欧米に住んでいる 多くの日本人の方達が
それぞれのご家族や友人の事、気にかけていると思います。

風邪の感染防止に対策をしているのは知っているけれど、
東京をはじめ、各地で感染が右肩上がりに急増してる最中
学校も再開する地域があるようで、本当にその判断で大丈夫なの!?と心配です
誰かの命より、式典や記念撮影の方が大事?
落ち着いてから改めてでも
それはそれで、その年独特の思い出として良いと思うけどなあ。
初めての環境の1年生達にとっては、
新しい学校がどんなところか
一度 学校を訪問して先生と顔を合わせておきたい
という配慮は理解はできるんだけど。。
でも、今 世界中が普通の状態ではないわけで。。
3月始めの政府からの学校休校措置は早い対応で良いと思ったんだけどな。。
カナダでは、週末に専門家達の分析結果から
今回の新型コロナの感染、死亡者数の今月末予測数の発表が出ました。
今のような規制を何もしなかった場合
現状の規制維持を続けた場合
もっと制限を厳しくした場合
での分析結果は、何もしなかっ場合は、感染者、死亡者数共に、現状の3倍以上。
もしさらなる制限を設けた場合は、その数は半分以下。
という明らかに目に見えてわかるものでした。
この数字は、一人一人の日々の行動に伴って良くも悪くも変わると。
「現状の規制維持」とは
たくさんの失業者も出ているようですが
在宅可能業務+生活必要品に関わる業務以外のビジネスは停止。
学校は休校。
体調不良の人は、軽い症状でも最低2週間外出禁止
元気な人も、基本家にいる
元気な人の外出はどうしても必要な食料の買い出しのみ(これも週に1回程度を推奨)
手を頻繁に石鹸で洗う。消毒する。
です。
最近は、買い物先で買ってきた商品のパッケージに付着しているかもしれないウイルス除去法
なんて話も耳にするようになりました。
それくらい世間が敏感になってきています
今日は久しぶりに、買い出しに行きました。
アジア系の食材は、いつも2、3件分けて購入しているので
今後しばらく 何件もあちこち行かなくて良いように
今日は少しまとめて必要な物を買っておこうと
貴重なマスクを使用して6件のお店に立ち寄ってみましたが
実際に買い物ができたのは2件だけでした
というのも、店内数人しかいない小さなお店はそのまま入れたけど
大きいスーパーやホームセンターは
入り口で入場制限がされていて(ホームセンターは店内5名までと書いてありました)
外に人が2m間隔で並んでいました。
ホームセンターでも欲しいものはあったんだけど、この列に並んでまでは。。。。と、断念。
近所のスーパーも 少しの間は家にあるものでなんとかなるかなと。。断念。
我が家は和食が多いので それに使う調味料だけは
並ばずに入れた小さいアジア系のお店で買うことができました。
まあ、あとは できるだけ家にあるもので何とかやりくり。
近所のスーパーだけは、また日を改めて 買い出しが必要になりそうだけど。
こんな状況なので、日本は今の状態で本当に大丈夫なの!?と心配です。
欧米に住んでいる 多くの日本人の方達が
それぞれのご家族や友人の事、気にかけていると思います。
