今日から学校のオンラインクラスが始まりました。
Google Classroomに、それぞれの担当教科の先生がクラスルームページを作っていて、そこに、取り組んでほしい課題と、期限が書かれています。
その中の保健体育の先生が 手の衛生に関する おすすめのビデオとして紹介ていていたのがこちら
どうやって、日常生活(学校生活)の中で、ばい菌が広がっていくか。
ブラックライトをつけると手で触った部分がよく見える粉を使って
学校生活の中で、どんな所にばい菌が広がってるか
顔を無意識にどれくらい触っているか
最初の一人にパウダーを塗り、その後横に並んだ人にそれぞれ握手をしていくと
どこまでそのばい菌に見立てた粉が広がっていくか
こーゆービデオがあると、目に見えないばい菌を小さい子達や、手の汚れに無関心な人にわかりやすく伝えるのにいいな〜と思っていた内容でした。
この方の別のビデオを、長男は友達から少し前に教えてもらっていたので
私も一緒にいくつか観てるのですが、面白い実験が沢山あります。
これは、防弾チョッキを作る生地と、ガレージドアの開閉に使われているスプリングを使った特性トランポリンに
鉄塔上から色々な物を落とす実験はこちらから
玄関先に届いた荷物を盗んでしまう人達に それはいけない行為だと教えるために、家に持ち帰って箱を開けると 色のついた砂が部屋中に飛び散ったり、おならの臭いが出てきたり、警察の無線の声がしたりするからくり箱を作ったり。
プールのお水に尿がどれくらい入っているかを検証する実験をしたり。
とにかく、たくさんの 大掛かりな面白い実験ビデオがあって楽しいですよ
Google Classroomに、それぞれの担当教科の先生がクラスルームページを作っていて、そこに、取り組んでほしい課題と、期限が書かれています。
その中の保健体育の先生が 手の衛生に関する おすすめのビデオとして紹介ていていたのがこちら
どうやって、日常生活(学校生活)の中で、ばい菌が広がっていくか。
ブラックライトをつけると手で触った部分がよく見える粉を使って
学校生活の中で、どんな所にばい菌が広がってるか
顔を無意識にどれくらい触っているか
最初の一人にパウダーを塗り、その後横に並んだ人にそれぞれ握手をしていくと
どこまでそのばい菌に見立てた粉が広がっていくか
こーゆービデオがあると、目に見えないばい菌を小さい子達や、手の汚れに無関心な人にわかりやすく伝えるのにいいな〜と思っていた内容でした。
この方の別のビデオを、長男は友達から少し前に教えてもらっていたので
私も一緒にいくつか観てるのですが、面白い実験が沢山あります。
これは、防弾チョッキを作る生地と、ガレージドアの開閉に使われているスプリングを使った特性トランポリンに
鉄塔上から色々な物を落とす実験はこちらから
玄関先に届いた荷物を盗んでしまう人達に それはいけない行為だと教えるために、家に持ち帰って箱を開けると 色のついた砂が部屋中に飛び散ったり、おならの臭いが出てきたり、警察の無線の声がしたりするからくり箱を作ったり。
プールのお水に尿がどれくらい入っているかを検証する実験をしたり。
とにかく、たくさんの 大掛かりな面白い実験ビデオがあって楽しいですよ