goo blog サービス終了のお知らせ 

峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

2013菊人形

2013年11月07日 | 歴史
今年も10月末から菊人形・菊花展が始まってます。
こちらは歴史博物館前に作られたセレモニーゲートです。



今年は何かな?
いつも信長がらみのワンシーンを菊人形で再現してます。
おお、奥に見えるのは、あの板垣退助さんではございませんか!



ということで、今年はこれです。信長さんの隣にいるのは森蘭丸。
そして真ん中に控えしは黒人ですねえ。前に置いてある札には「弥助」とあります。
そういえば、宣教師が連れていた召使いを貰い受けたなんて話がありましたねえ。

菊人形(信長、漆黒の異国人を召し抱える)

解説を要約すると、信長に謁見した宣教師が連れていた黒人を信長が気に入って貰い受け、武士の身分を与えて側近にしました。その後、弥助はその恩に報いるべく本能寺と二条城で明智勢相手に徹底抗戦したそうです。

信長、漆黒の異国人を召し抱える

信長の進取の気性、能力に応じて引き立てる人となりが伺えるエピソードです。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする