「あすか鍋サイク」は1998年から以来cancanさんが企画しているサイクリングで走った後、明日香村の「めんどや」さんであすか鍋を食べるという行事です。10回目以降は隔年開催でしたが、3年ぶりにcancanさんが開催するというので参加しました。
いつものように「めんどや」さん駐車場で集まった後、石舞台古墳付近で集合写真です。すでに雪が舞っています。さぶ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/6e3bcfda959c01b6069cf22b2c138cd6.jpg)
(cancanさんの写真)
ああでもないこうでもないと喋りながら芋峠に登っていきます。所々に雪が載ってスリッピイな路面です。
ここは峠直前の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/f8a3524de90b562ec8f369eaf858c877.jpg)
吉野町千股まで下りて、昼食です。火器を使って温かいものを食します。cancanさん、UG兄さんご提供のぜんざい、抹茶カタクリが冷えた体に心地よかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/3657dff767cd2dd1c581d9912271c501.jpg)
それから吉野川べりまでいったん下り、壺坂峠を越えて明日香まで戻ります。ここは壺坂寺と壺坂霊験記で有名な所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/76eb03d16f3c5d512a226d18499e63fa.jpg)
峠から下りかけたところに大和盆地と大阪の街並みが見える場所がありました。遠く六甲の山並みまで見えました。ここまで見える日は滅多にないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/dec7d33a9d75ff0e2349a461afb6e2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/bf40af706aa840b5abf90c94285d0366.jpg)
雪降りで天気が悪いと思っていたら、回復しだすとこんな景色も見せてくれるのですね。
最後はいつものように「あすか鍋」です。牛乳の出し汁に鶏肉を入れたお鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/18a77d3ac6b6c130aac05ba041a5c91b.jpg)
久しぶりの「あすか鍋」。久しぶりのお仲間です。
元気な限り一緒に遊んでいただきたいです。
人気ブログランキングへ
いつものように「めんどや」さん駐車場で集まった後、石舞台古墳付近で集合写真です。すでに雪が舞っています。さぶ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/6e3bcfda959c01b6069cf22b2c138cd6.jpg)
(cancanさんの写真)
ああでもないこうでもないと喋りながら芋峠に登っていきます。所々に雪が載ってスリッピイな路面です。
ここは峠直前の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/f8a3524de90b562ec8f369eaf858c877.jpg)
吉野町千股まで下りて、昼食です。火器を使って温かいものを食します。cancanさん、UG兄さんご提供のぜんざい、抹茶カタクリが冷えた体に心地よかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/3657dff767cd2dd1c581d9912271c501.jpg)
それから吉野川べりまでいったん下り、壺坂峠を越えて明日香まで戻ります。ここは壺坂寺と壺坂霊験記で有名な所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/76eb03d16f3c5d512a226d18499e63fa.jpg)
峠から下りかけたところに大和盆地と大阪の街並みが見える場所がありました。遠く六甲の山並みまで見えました。ここまで見える日は滅多にないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/dec7d33a9d75ff0e2349a461afb6e2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/bf40af706aa840b5abf90c94285d0366.jpg)
雪降りで天気が悪いと思っていたら、回復しだすとこんな景色も見せてくれるのですね。
最後はいつものように「あすか鍋」です。牛乳の出し汁に鶏肉を入れたお鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/18a77d3ac6b6c130aac05ba041a5c91b.jpg)
久しぶりの「あすか鍋」。久しぶりのお仲間です。
元気な限り一緒に遊んでいただきたいです。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)
人気ブログランキングへ
飛鳥鍋ですか? 初めて見ました。牛乳の出汁とは・・・・どんな味なんでしょ?
参加の皆さんはその手前の畝傍とか耳成の話や
大阪の街、六甲などの名前を言ってました。
あすか鍋は最近はやりの豆乳鍋みたいな感じ
と思ってもらえば良いでしょう。
マイルドなお味ですよ。