峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

ペンション『さらの木』朝食

2025年02月12日 | たべあるき
露天風呂温泉付きペンション『さらの木』の朝食。典型的な洋風朝食だ。


添えられたジュースはフルーツジュースだったかな。スープはトマトとチーズが煮込んである。サラダはレタス・生ハム・カブ・キュウリ・チーズなど。


次に出てきた皿がメイン料理。一品目はポトフらしき煮物。タマネギ、ニンジン、ソーセージなどが一度焼いてから煮込まれているからか柔らかくて美味しい。

右のリゾットかグラタンか忘れちゃったものも焦げ目が付けられ、香ばしい一品だった。



左下の白い料理はポテトサラダ。
その下はニンジンをささがきして炒めたもの。
タマゴ料理はキッシュのようなオムレツ。トロトロに柔らかくて美味しい。

ここでパンが出された。時刻は8時半くらい。メインの直後くらいなので早くも遅くもないタイミングだった。




パンも自家製みたいでフランスパンぽい固めのパンからクロワッサンのような軽いものやアンパンもあってバターやマーマレードを塗って楽しく食べられた。



最後にコーヒーとデザート。
コーヒーは夕食に出たコナのマカダミアバニラコーヒーを期待していたが、違っていた。さすがに銘柄まではわからなかった。

デザートはヨーグルトの上にイチゴ・オレンジ・キウイなどのフルーツと生クリームが乗せられたもの。このヨーグルトの粘りというかトロトロ度が強かった。そこで女房
「カスピ海ヨーグルトみたい」
Mさんに尋ねると、
「そうなんです。カスピ海ヨーグルトです。うちのは20年ずっと育ててます。」
嬉しそうに饒舌になった。またもや女房の感が当たった。凄いなあウチの女房の舌は・・・

ということで、『さらの木』の朝食も洋風ブレックファスト。和風より洋風料理の方が大好きな私としては嬉しいお宿だった。そうは言っても中華料理も大好きなんだけどね(^^;


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペンション『さらの木』夕食 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たべあるき」カテゴリの最新記事