少し前の記事、ノーブル雄総や神明社に行くときにあった護国之寺(ごこくしじ)の山門を覚えておいででしょうか?あのときは山門の右の道を上がっていきましたね。今回は左の道を上がっていった所にあるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/cb66e540f43415a8e80ead4d36a9ff32.jpg)
便宜上、ノーブル雄総や神明社を訪れた後というシチューエーションからお話ししましょう。
下の写真群、1枚目は山門から山が右へ上がっていく様子です。
2枚目が山坂を登っていった一番上の家。
3枚目はそこから道が平行移動に移った様子。
4枚目はその道沿いにある護国之寺のお庫裡。
5枚目・6枚目はその山側にある納骨堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/b1fa7f689e5e6700e768e0f167c716cd.jpg)
これで右および真ん中部分が終わりました。
そして問題の左側です。
そこにはこんな建物がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/e388c2323728a915761c4f8210bdfe71.jpg)
5階建てですか?
この高台にさらに5階建て?
謎の建物ですね。
洗濯物とか生活臭がしないので明らかに使われておりません。
いったいこれは何でしょう?
謎を解くためにズームしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/740e0df8b5778ae8d0a5ab085284a65a.jpg)
分かりましたね。
今月合併して長い歴史に幕を閉じる岐阜銀行のものでした。
ウチの銀行にもこういう家族寮というか社宅が近くにありますけど、
3階建てか4階建てなのでウチよりでかいわけです。
そのうち取り壊すか売却ってことになるんでしょうが、こういう施設の閉鎖って辛いですね。
ウチもかつては保養所が下呂・平湯・揖斐高原などにあったけど全部閉鎖してますもん(--;)
「閉鎖はせつないね~」と思われた方はクリックしてくださいね~♪
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
↑ ↑
日々更新の励みになりますので、クリックをお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/cb66e540f43415a8e80ead4d36a9ff32.jpg)
便宜上、ノーブル雄総や神明社を訪れた後というシチューエーションからお話ししましょう。
下の写真群、1枚目は山門から山が右へ上がっていく様子です。
2枚目が山坂を登っていった一番上の家。
3枚目はそこから道が平行移動に移った様子。
4枚目はその道沿いにある護国之寺のお庫裡。
5枚目・6枚目はその山側にある納骨堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/b1fa7f689e5e6700e768e0f167c716cd.jpg)
これで右および真ん中部分が終わりました。
そして問題の左側です。
そこにはこんな建物がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/e388c2323728a915761c4f8210bdfe71.jpg)
5階建てですか?
この高台にさらに5階建て?
謎の建物ですね。
洗濯物とか生活臭がしないので明らかに使われておりません。
いったいこれは何でしょう?
謎を解くためにズームしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/740e0df8b5778ae8d0a5ab085284a65a.jpg)
分かりましたね。
今月合併して長い歴史に幕を閉じる岐阜銀行のものでした。
ウチの銀行にもこういう家族寮というか社宅が近くにありますけど、
3階建てか4階建てなのでウチよりでかいわけです。
そのうち取り壊すか売却ってことになるんでしょうが、こういう施設の閉鎖って辛いですね。
ウチもかつては保養所が下呂・平湯・揖斐高原などにあったけど全部閉鎖してますもん(--;)
「閉鎖はせつないね~」と思われた方はクリックしてくださいね~♪
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_tonbo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/fbac7de30aced3a0f011a1a9898d6915.png)
↑ ↑
日々更新の励みになりますので、クリックをお願いいたします。
しかも奥の院というのがさらに上にあるのだそうです。
http://www.ne.jp/asahi/gifu/gokokushiji/gokokushijiHP-TOP.index.html
兵庫銀行に限らず、近場では東海銀行もなくなってしまいました。岐阜銀行がなくなるのももうすぐです。
色んなものの栄枯盛衰は時の習いとはいうものの、こういうものがあったという記録は残しておきたいですね。私たちの記憶は移ろいやすすぎますから。
なんかはバブルのころの無駄使いとしか思えない。
(そんなの作るくらいなら、定期の金利に回せよ、と)
でも、社宅・アパートが閉鎖というのは
リストラ・・なんだろうな。
せつないね。
平湯は昭和の末でしたからご指摘のとおりかもしれません。
まあ、そんな頃もお客さんは株の方が良いと言ってましたし、銀行も斜陽産業とささやかれてましたわ。
入社してから15年ぐらいは、健保の提携宿泊施設は安いし保養所もあるしで活用しましたが、保養所の維持が困難なのはその健保の赤字も有るのかもしれません。
そのかわりに契約してるんが「ラ・・・クラブ」なんですが、食事やら金額がが内の家では評判悪いんでネットで探してます。
廃止の理由はたぶん同じでしょう。
ウチは同じメンバーで同じとこへ何度も行くのは好まないので、
昔から国民宿舎とかリーズナブルなところを探してました。