峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

スキー遍歴

2013年04月15日 | スキー
いつもお読みいただいている方はご存じでしょうが、私は自転車とスキーをやってます。

自転車は高校の頃から、スキーは就職してからです。職場の先輩にムリヤリ教え込まれました。はじめはレンタルスキーでした。スケートよりは簡単だなと思いました。

2年目(1978年)に弟が持っていたスキー靴を借りていったらメチャンコ上手に滑れましたので、自分の道具を買いました。最初の板は小賀坂(おがさか)ビンディングはマーカーという着脱の面倒なやつでした。でもスキー靴の銘柄は全く覚えていません(~_~)

靴は痛くなったり着脱が面倒だったりしたので2年ぐらいでリアエントリーとかバックエントリータイプのものに替えました。はじめがK2、次にグローヒル(奈良スポーツ製らしい)にして現在まで30年?くらい使ってます。あまりに長いのでいつ壊れるか心配です



板とビンディングは2台目から憧れのROSSIGNOL(ロシニョール)Salomon(サロモン)にしました。

この板はフランス国旗みたいなカラーリングで大好きだったのですが、長すぎてキャンピングカーの収納庫(一番下の画像)に入らないことが判明しました。そこで1996年に少し短いものに買い替えました。モーグルが耳目を集めだした頃でROSSIGNOLのモーグルという板でした。



それから10年ぐらい経った2006年頃に同窓生のMLでカービングスキーの話題が出ました。そこでヒマラヤに行ってみると意外に安く売っていましたので替えてみました。すると、今までより簡単にターンができました\(^O^)/ そこで女房のもカービングスキーに替えました。



ということで、明日に続きます。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震は予知不能

2013年04月14日 | 自然
昨日の朝5時33分に淡路島で震度6の地震が発生しました。朝7時過ぎに起床したら娘が揺れた(岐阜で震度2)と騒いでました。阪神淡路のときと似たような時間帯でしたが、今回は一度目が醒めただけで揺れたことも気が付きませんでした。

近畿圏では朝から鉄道各社が点検に追われてたようですが、人的被害などは軽微なのが幸いでした。

ところで地震学会とか気象庁とか政府関係筋は1970年頃から東海地震だの東南海トラフだの言い続けてます。しかし今までに起こった大きなもので1983年日本海中部、1993年釧路沖、同年北海道南西沖、最1995年阪神淡路、2000年の鳥取県西部、2003年十勝沖、2004年新潟県中越、2007年能登半島、2008年岩手・宮城内陸、そして2011年東日本。つまりことごとく外れてますね。

マスコミも起きてしまってから「歪みのデータがどうの」などと後出しじゃんけんの話を載せるから、どうにも困りものです。まるで株価の上下をしたり顔で話す証券会社や経済学者みたいです。

その辺のところを3月末のたかじんのそこまで言って委員会でロバート・ゲラー教授が話してました。「日本はどこでも起こりうるのだから正確な予知はできない」とのことでした。
http://www.youtube.com/watch?v=AjERbarkTRk



武田先生も次のように話しておられます。



おふたかたの話を総合すると、東南海地震と騒ぐのは研究費とか対策利権。すなわちお金だからだそうです。
ご参考、武田先生のブログ「地震予知はなぜ当たらないか?」

「地震・雷・火事・おやじ(台風)」と言いますが、前へ行くほどどこで起きるかわからないものです。だから怖いのです。それでも備えあれば憂いなしです。でも私ゃ何の備えもしてないのであきませんわ(ー_ー)

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーミヤン

2013年04月13日 | たべあるき
アフガニスタンにあるユネスコの世界遺産(文化遺産)。
2001年にタリバンが2体の大仏(磨崖仏)を爆破して国際的な非難を浴びた・・・
の話題だったら凄かったのですが。



1昨日、女房が
「明日は私も娘も外食なので夕食どうする?」
と聞いてきました。

1ヶ月前にも同じシチュエーションで外食すると答えました。でも一度帰宅すると邪魔くさくなってしまい、結局残っていたラーメンと肉などで自炊?してしまいました。帰宅途中にもコンビニとかレストランはあるので、今度そういう機会があったらキチンと考えて帰らないとなと深くハンセイ ̄(_._)した私でした。

そういうわけで、リベンジ(大げさな)の機会は早々に訪れました。前日からあそこへ行ってやろうと目標を設定し、帰宅コースまでシミュレーションしながら歩いていると、同僚の姿が目に入りました。部下の女子社員です。ひとりでレストランに入るのもつまんないので、声をかけました。

「明日さあ、女房と娘がいなくてねえ。外食しなくちゃなんないのだけどぉ・・・バーミヤンに一緒にどぉ?」
「う・・・明日は予定があります。」
あっさり、断られちゃいました。

別の部下いわく、
「もっと早く言ってくれなきゃあ。○○さんも予定があるよね。」
どうだかわからないです。まあ、ダメもとでしたからいいんですがね。

しゃあないので、ひとりで入ることにしました。
なんでここにしたかって?

株主優待などのQUOカードが手元にあったからです。どこで使えるかなあ?と見てたらコンビニなどとともにバーミヤンが載っていました。昔、ここができたときは何故か?いつ行っても満員でした。最近はそんなことはないので敷居が低くなりました。

で、今回食べたモノです。じぇじぇじぇ!(‘jjj’)/

なんすかぁ?このまずそうなものは?チープな四角い肉塊とかカニ蒲鉾みたいなものとか・・・カップヌードルの方が豪華ちゃう?ライスはパサパサだし、中華の旨味すらないサイテーなチャーハンです。

スブタもタマネギとカリフラワーしかなくて、チープでしたけど、ちゃんとスブタの味はしました。500円程度ですからしゃあないです。


ギョーザは量を間違えました。いつも食べたりないと思ってましたから2人前12個注文してしまいました。目の前に出てきて後悔しました。食べ切れるかしら?これで360円ほど。くせはあるもののしっかりした味でした。



そこでまずそうなチャーハンを後回しにし、ギョーザとスブタを先に食べてしまいました。それからじっくりとチャーハンを流し込むと、なんとか完食できました。

バーミヤン。リーズナブルでそれなりにいいですけど、チャーハンはやめといた方がいいです。

PS.
誘った女子社員、バーミヤンだったから行かなかったのかなあ?近くのイタリアンだったら良かったのかも?

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラッシュモブ・ダンストリビュート

2013年04月10日 | 時事ネタ
昨日のNHKクローズアップ現代は「フラッシュモブ」。番組サイトの案内を丸写しすると・・・

突然集まった群衆が、公共の場所で、一見意味の分からない行動を行い、数分後には何事もなかったかのように立ち去る「フラッシュモブ」。今、世界各地で毎日のように発生し、静かなムーブメントを起こしている。あからさまなメッセージを訴えるデモとは異なり、一見意味のないパフォーマンスで見た目の面白さを押し出し、ネットの繋がりなどで誰もが参加できるのが特徴だ。

へっ、今頃そんなこと言ってるのですか?私ゃ2010年3月にこのブログで書いてますよ。
かなり組織的にやったマイケルジャクソンのトリビュート、ストリートダンスですけど、それを「フラッシュモブ」でやったというものですね。ストックホルムのものが一番有名らしいので、下に動画をあげときます。



もちろん日本各地でも行われたそうで、名古屋市金山でも下のとおりです。



こんだけのことをやってくれれば面白いですが、チープなものだとつまんないだろうし、コマーシャルベースは飽きられるだろうし、なかなか難しいですね。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜とアンズ

2013年04月09日 | 園芸
昨日はインフルエンザの禁足令がやっと明けたので久しぶりに仕事に行ってきました。
まだ調子は出ないし、体調もイマイチです。

ここ1ヶ月ほど庭先には色んな花が咲いてました。ほかに書くことが多くて対象にできませんでした。禁足中に桜は盛りを過ぎてしまいましたし、本日は書くことがないので、ここ1ヶ月の花の話題を書くことにします。

3月の初め頃、今年は久しぶりにシンピジウムが3種類咲きました。いつもは1種類がいいとこですから嬉しかったですね。
シンピジウム3種と乙女椿

同じ頃、園芸店に行って河津桜を買ってきました。1~2月頃から咲く早咲き桜です。花期が1ヶ月くらいあるそうです。裏にある彼岸桜が弱ってきたので、何となく買ってしまいました。ピンクが濃い目ですね。桜はもう少し淡い色の方が可憐です。でも彼岸桜は枯れんで欲しいです。




高校生の頃、自転車で中山道を探索し、諏訪湖YHに泊まったとき「あんずの里」を見に来たという人がいました。それに触発されて、庭にアンズを植えてみました。けっこう大きくなって実もジャムを作れるくらい採れるようになりましたが、突然枯れてしまいました。その後一度チャレンジしたものの花は咲いても実がつきませんでした。




そこで昨年今年と再チャレンジしてます。昨年のものは鉢植えにしていたので水不足で実がつかなかったようです。今年は地餓えにしました。

最後にまた河津桜です。
「買ったのに河津桜とはこれいかに?」
「買ったのに瓜というがごとし」
チャンチャン。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女信長

2013年04月08日 | 歴史
直木賞作家・佐藤賢一による小説「女信長」。織田信長が実は女(‘jjj’)/だったという奇抜な設定で信長にまつわる歴史上の謎をひもといて見せたものです。それをフジテレビ系列で2夜4時間にわたってやりました

3月までやった信長のシェフが面白かったし、本能寺の変の仕掛け人については諸説ふんぷんですし、女だったという意外性も面白いと思いました。あれだけの奇抜さ・先進性もふつうなら考えつかないでしょうからミョーに納得してしまえます(‘jj’)/

主人公・信長役を演じるのは天海祐希さん!いわずとしれた宝塚の男役スター。女王の教室でもその強面ぶりは実証されているので適役でしょう。そのときの生徒役・志田未来が「信長のシェフ」に出た偶然など笑ってしまいます。



主たる前半のポイントをあげてみます。
・土田御前(高畑淳子)が産んだ子は女子。側室がもうけた男子に家督を奪われることを恐れ、
 生まれた子を男子として育てることを決意。これが後の織田信長。
・父の織田信秀(西田敏行)が事実を知ったのは、信長が織田家嫡男と知れ渡った後。
・女であるため3年後に生まれた弟の信行(賀来賢人)に武芸ではかなわず土田御前から疎ましがられる。
・本人も男を止めたいと信秀に申し出るが却下される。幼い竹千代(鈴木福)に自らの苦悩を漏らす。
・信秀は天下太平や経済重視・先進技術重視の信長の考え方に感心し、家督を継がせる気になった。
・結婚した御濃(小雪)に秘密を明かし、御濃は身を引いた恋人(光秀)を想い続けるため秘密厳守を了承。
・原作?芝居の「女信長」では斉藤道三に抱かれてしまうらしい。
・信長に牙を剥いた弟・信行を返り討ちするのに種子島を用い、女であるハンデを克服。
・桶狭間で今川義元を討ち取ったのも種子島。
・体調を崩すと女装の御長(おちょう)となって医者にかかっていた。
・浅井長政(玉山鉄二)と恋仲になり、身代わりに妹・御市(長澤まさみ)を結婚させる。

1回目のポイントはこんなところでした。女信長に扮した天海祐希がかっこいい。女性になったときの落差もマアマア。
女信長

それよりもこの豪華なキャスト何とかしてほしいです。他番組とイメージがだぶって困りました(ー_ー)

織田信秀(西田敏行)西郷頼母(八重の桜)とかぶる
明智光秀(内野聖陽)山本勘助や坂本龍馬とかぶる
御濃(小雪)
羽柴秀吉(伊勢谷友介)長澤まさみと付き合ってるのでは?
御市(長澤まさみ)とりあえず当時の姫君としては及第点
朝井長政(玉山鉄二)山川大蔵(八重の桜)とかぶる
平手政秀(平泉成)あまちゃんにも出てくるし・・・
柴田勝家(中村獅道)佐川官兵衛(八重の桜)とかぶる
徳川家康(藤木直人)西行とかぶる
毛利輝元(吹越満)あまちゃんにも出てくるし・・・



というところで、彦根城天守閣が岐阜城になっていたのは信長のシェフも同じだったから良しとしましょう。岐阜城の天辺で天海信長が伊勢谷秀吉に指示する場面。浅井との同盟交渉の話。長良川のうねる姿を眼下に見ます。今の地形には忠実です。しかし浅井との縁組み工作はそもそも尾張時代の話でしたよね。

全編にわたって書き下ろしの久石譲さんの音楽とのフレコミですが、クラシックで聞いたようなバラードしか耳に残りませんでした。やはり知ってる人は知ってますね。調べてみるとヘンデルの「サラバンド」でした。オリジナル書き下ろしが泣きますよ。

以前から長澤まさみは時代劇ダメと言ってましたが、少し見直しました。何とかなります。でも人格を無視されたお姫様というより自分を主張する町娘って感じ。それに細面のお市の方に扮するのはやめてほしい。イメージ狂います。



後半のポイント
・浅井の裏切りを平定後、信長(の先進性)に心酔している光秀と女信長は関係を持ってしまう。
・酒に強くない信長の好物は金平糖(ありえーる)。
・安土築城後、疲れの出た信長は何かと暴走し始める。
・秘密を知り、御市と共闘しそうになった秀吉を毛利征伐に向かわせる。
・秀吉が毛利と和睦し信長と敵対する(秘密をばらすと脅す)動きを見せる。
・朝廷を脅し、絶対的権威を得て女性であることを公表しようとする信長。
・暴走を止めるべく光秀に謀反をそそのかす家康。
・光秀に朝廷を脅す軍を指揮させる信長。
・光秀の出した結論は「女は本能寺から逃げさせる」こと。
・服部半蔵が信長の脱出を助ける。
・京都付近まで来た秀吉は光秀を歴史の表舞台から消した。
・人質時代の家康も秘密(川の水浴)をのぞき見。信長が初恋の人となる。



ということで、福君ののぞきが初恋とは(‘jj’)/

ドラマは光秀と信長が南蛮船で航海。
江戸城天守閣では家康と御濃が天下太平を話し合っているシーンで終わります。

私だったら光秀が信長を妻にして天海僧正(‘jjj’)/になって家康と天下太平を話し合っていると結びますがね。
どうせフィクションなら。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。





※蛇足ながらこのサイトに番組全部が見られる動画がありました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・長良川幇間物語、父の花咲く春

2013年04月07日 | 
岐阜発ドラマ「父の花、咲く春」NHK・BSプレミアムで4月3日に放送されました。
映像は非常に良かったです。私の住んでる長良川周辺が大々的に写されてましたもの。
色々地元なりに見ると突っ込みどころも多いし、ストーリー的にもありがちな話でしたが、
何げに名言が多かったです。



主人公の次郎(桐谷健太)は名古屋でアルバイト生活をしています。再就職したくても思うようにまかせません。そこへ母親(伊藤蘭)から「ハハキトク」のメールが届きます。「自分で言うかぁ?」とあきれながらも母に会いに行きます。

母から探して欲しい「梅次」という人がいるとのことで写真を預かります。芸者らと一緒に写っていた男性です。写された置屋を尋ねます。聞いた芸者の後をつけ、お座敷に乗り込んで、お客の呉服屋(林隆三)や置屋の女将(岩本多代)に会います。

写真を見て、女将、「あんた失礼ですけど、梅次とはどういうご関係ですか?」「母に探してくれて頼まれて」「お母さんのお名前は?」「辻美知子ですけど」すると女将「やっぱり。あんた、ジロちゃん?」この辺の言い回し、私の伯父さんも次郎でしたからジロちゃんは懐かしいイントネーションでした。

この場面、ロケは長良河畔の美乃壱(みのいち)ですね。
映像はチョーかっこいいです。でも退出したら反対岸の川原町に出ちゃいました(‘jjj’)/

美乃壱と川原町

次郎は、自分が幇間(男芸者)梅次の息子と知って、当惑します(‘jj’)/
母に報告がてら、部屋に置いてある薬を発見します。ケータイで検索すると、切除不能なすい臓ガンの痛みを抑えるものでした。

傷心の次郎に呉服屋は仕事が行き詰まって死のうと思ったときに梅次に助けられたことや幇間がどんな仕事か説明します。彼は人の機微が分かっているということも・・・次郎は母を楽させたいから大学を諦めました。そうして入った工場が倒産。その後は何をやってもうまくいきません。そんな境遇に彼は叫びます。
「他人を救う前に自分の家族なんとかしろよと言いたいです」
呉服屋は
「おお、ぶつけたらええがな。梅次の故郷の美濃市へ行ってみ」

この辺りの場面で、舞子と芸子の踊りがあります。舞子は丸髷(振り分け)・振り袖・だらりの帯、芸子は日本髪とかお約束はちゃんと押さえてあって感心しました。

ということで、父親の郷里の美濃市に出かけます。長良川鉄道の絶景が写りますけど、美濃市を過ぎた郡上市にある子宝温泉よりも北付近でした。(‘j’)/ でもちゃんと美濃橋も渡ります。

長良川鉄道と美濃橋

そこで梅次がどんな孤独な子供時代を過ごしたかを知ります。死ぬ前に梅次は「墓は要らない」と長良川のほとり(洲原神社の前ですね)の一本の梅の木を「これを自分だと思ってくれ」と言ったそうです。「花の咲かへんような所に咲くのが梅次流や。人を楽しませるのが好きな男やった」三年前のことです。

次郎は今の境遇は自分たちを捨てた父親のせいだ。と思っています。しかし母親は
「梅次さんは私らを拾ってくれたの。あんた身籠もって男に逃げられて途方に暮れとったところに『良かったなあ。男は逃げてまったけど、赤ちゃんは逃げとらん。 美知子ちゃんはひとりぼっちやない。ふたりや!』と梅次さんに励まされて大丈夫やと思った。あんたが生まれてからも良うしてくれたの。私が梅次さんから離れたの」
「母ちゃん、ほんとに死ぬのか?」「そら人間、いつかは死ぬわ。死ななんだら化けもんやわ」
の会話も凄いです。
そのあとバイト先で説教された次郎は自暴自棄になり、袋だたきに遭います。

そんな次郎に芸者の梅花(蓮佛美沙子)は腕に火傷の跡を見せます。自分の父親のVDのせいでした。「腕の傷と一緒に生きて行かなきゃいけない」と教えてくれたのも梅次にいさんだったそうです。この場面、うちの保養所の前から長良橋の下です。

保養所前と長良橋下

そして置屋でも身の上話をするうち次郎も観念します。
「ずっと捨てれらたと思ってました。だから何やってもダメなんだ。でも人のせいにするのも疲れました」「梅次って人が本当の子供のように可愛がってくれて。おれも本当の子供みたいに思ったこともあって、そういういうことにしちゃダメですか?うそでも」と頼みます。

女将、黙って、箱を持ってきます。中身は齢290年の鼓でした。
「この鼓も長生きしとると色んなことがあってね。小さな男の子が小さな手で打ってくれたこともあった。男の子はここの売れっ子やった幇間が抱っこされて・・・打ってみる?」
と鼓を示します。手を出しながら、次郎は梅次の膝の上で鼓を打って頭をなでてもらったり抱き上げて貰った記憶が蘇り、泣き出します。

そこへ女将が
「梅次と美知子ちゃんが出会って、あんたが生まれたことは間違いない。あんたにしかできいへんことがあるはずや。  短い命の花、あんた、いつ咲かせるつもり?

そして母親の病室に次郎は、梅次の遺品である黄色い着物を来て現れます。
母子の会話がいいです。
「母ちゃんが俺を梅次さんに会わせようとした気持ち、何となくわかったわ。笑えん人生でも腐るよりは笑ってやろうと。そういう人が俺の親父やったんや。俺もうひとりで大丈夫や。母ちゃんも会いたかったやろ。俺が梅次さんに会わせたる」



ひとしきり舞を披露すると、母親
「ありがとう」
照れる次郎に
「あんたにお礼を言ったんやない。梅次さんにや」
「なんなんや?それ」
「しかし、へたくそやねえ。人に見せるのは百年早いわ」
「百年待てばええやん」
「ええの?ほんとに待つよ」
「いやあ、ごめん」
「なにそれ?」
死を間近に控えたなか、冗談めかした母子の会話が凄まじくも微笑ましかったです。

映像はきれいだし、会話・言葉など心を打つフレーズが多くて良かったですね。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃじゃ麺2

2013年04月06日 | 旅行
困りました。昨日もPSを書こうとしたら長くなり過ぎたので、また続けます。

昨日の記事は朝の連ドラ「あまちゃん」の中に出てくる「じぇ!」が気に入ったし、
その顔文字(‘j’)/が面白いので流行らせようという事でしたね。
そして「じぇ!」は岩手内陸部では「じゃ!」と言うとか・・・

皆さん、読んでて気が付かれまませんでした?
私も翌朝になって、発見?しました。
じゃじゃ麺ですよ、じゃじゃ麺!(‘jj’)/



初見は数年前の連ドラ「どんど晴れ」。岩手県盛岡の老舗旅館の話でした。
そこでじゃじゃ麺を作ってくれたのが今回も出てる吹越満(ジオラマを作ってる観光協会長)でした。

ネーミングについては単なる偶然のようにも思います。
実際、元の料理は中国の炸醤麺(ジャージアンミエン)とも言われてるようです。
それを地元でビックリしたときに使う「じゃ!」に掛けたとすれば
駄洒落にしては出来杉さんです。
真相やいかに?(‘j’)/

いずれにしても「どんど晴れ」の出演者はヒロインの比嘉愛未をはじめ、
相沢紗世、白石美帆、雛形あきこ、川村ゆきえとセクシーな美人揃いでした。

今回の「あまちゃん」もヒロインは可愛いし、キョンキョンは別格ですれ過ぎな感があるくらい。
親友になるらしき橋本愛(朝井リョウの「桐島部活やめるってよ」関連らしい)は(‘jj’)/の美少女だし、
美保純もいまだにセクシー。見逃せないのが橋本愛のお母さん役に八木亜希子(‘j’)/
フジテレビの看板アナでしたよね。

そうそう、何か忘れ物をしたと思ってました。
婆ちゃんの宮本信子。「どんど晴れ」のお母さん(姑)役でした(‘jjj’)/

女性ばっかコメントしてますけど、朝の連ドラは女優がメインですから
よしとしましょう(^^ゞ

PS.
お昼にNHK土スタを見ました。今日は「あまちゃん特集」でした。
やっぱ「じぇじぇじぇ!」は既に首都圏でも流行りはじめてるらしいですv(^^)
それからヒロイン能年玲奈が他に好きな方言はの問いに
「『じぇじぇ』もですけど、『たーばすほろげー!』です」と答えてました。
魂が転げ落ちるの意味らしいです。

突然ですが、大沢あかねイイナ~♪

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまちゃん「じぇじぇじぇ!」(‘jjj’)/

2013年04月05日 | 鉄道
昨日に続いて朝の連ドラ「あまちゃん」の話です。
PSとしてメモっていたらあまりにも長くなったので急遽1日分にしました(^^ゞ

まずはこの番組で気に入ったもの。「じぇ!」

びっくりした時に使う言葉で、もっとびっくりした時は「じぇじぇ!」すっごくびっくりした時は「じぇじぇじぇ!」と使うそうです。真偽のほどを確かめてみると、岩手の内陸部では「じゃ」と言うようで、「じゃじゃじゃTV」という番組まであるそうです。

さらに番組では娘の春子を呼び戻す携帯メール「母危篤」で「じぇ!」を顔文字にして登場させました。こんな具合です。(‘j’)/ (‘jj’)/ (‘jjj’)/ アッと驚く為五郎 (‘j’)/ってなとこですかね?

ドラマのなかで北三陸鉄道リアス線と言っている三セク鉄道。実際には三陸鉄道北リアス線のことでしょう。舞台設定も久慈市周辺だそうですから合ってます。久慈には学生の時と昨年秋に行きました。昨年は久慈健康ランド古墳のゆに入ってきました(^^ゞ

そして、その久慈市から海岸沿いに東南東に半島を辿ったところにあるのが小袖という集落。ここがドラマの舞台・袖が浜と思われます。



ドラマ中で「北鉄(きたてつ)」と言ってる鉄道の車輌の横っちょにヒヨコのようなキャラクターが描かれています。ゆるキャラ好きな私は見のがしませんよ。もちろん何だかわかりません。でも春子に想いを寄せている大吉の社用車にもキャラクターのシールが貼ってあるし、車内にはストラップがぶら下がってました(‘jj’)/ 

ちなみにこれは何でしょう?女房は「ウニ」だろうと言ってます。色からするとそうかもしれないですね。



それから熟年男の暑苦しさを承知であえて書きます。
ヒロインや娘の春子がこの三セク鉄道のことを「電車」「電車」とたびたび言ってます。でも「電車」は架線からの電気でモーターを動かして走る電動モーターカーのことです。しかし、ドラマに出てくる車輌はディーゼルモーターカー。日本語にすると「気動車」です。だから間違ってます。

とはいうものの、ふつう鉄道に乗るとき人は「電車」とは言いますが「気動車」と言う人はいません。言ったとしても「列車」どまりでしょう。ですから都会人の春子や娘のアキが「電車」と言っても許せてしまいます。逆にそんなところからよそ者や都会人と田舎との対比を表現しているような気がします。現に駅長の大吉には「最終列車」と言わせてますものね。

これらのことも作者・宮藤官九郎の巧みさのようです。母娘のバトルも
「久しぶりに帰って来ても『お帰り』の言葉もない」
「『ただいま』も言えない娘に『おかえり』が言えますか?」
笑っちゃいます。いやあ、いいセリフです。
とにかく色んなところで心を掴みますねえ。

しかし、私ゃ、まず「じぇ!」を流行らせてみようかな?(‘jjj’)/

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能年玲奈(のうねんれな)

2013年04月04日 | 時事ネタ
昨夜は岐阜発のドラマ「父の花、咲く春」をやりましたから、本来はそちらを書くべきでしょうが、インフルエンザでまだ見てないため、朝の連ドラの話題にしました m(_._)m

能年玲奈(のうねんれな)。なんちゅう変てこな名前でしょう。これが今回の朝の連ドラ「あまちゃん」の主役です。

ヒロインが北三陸の海女を目指して頑張る話です。えらく強気な婆さんが出てきます。宮本信子扮する婆さんと小泉今日子扮する母親がなさぬ仲です。また役の名前も安直です。婆さんが天野夏(海女の夏の駄洒落か?)。母親が天野春子(結婚してるのに姓が変わってない?)。それに娘が天野アキ。冬だけないがね。

こういう洒落の例では「春夏冬(秋がないから商い中と読む)」は知ってます。

3回目の昨日も夏婆さんと春子のバトルがありました。そして孫のアキは海女姿を見て
「カッケー」
と何度もつぶやいて東京に帰りたがりません。
「私も海女になれるだろうか?でも泳げないし」

そんなアキを夏婆さんは船縁から突き落とします。シチュエーションは違いますが、「てっぱん」の婆さん役・富司純子が母の形見のトランペットを海に投げ込み、ヒロインがトランペットを取りに海に飛び込むシーンを思い出しました。

あ、余談ですが、「てっぱん」のヒロインの親友役が前作「純と愛」で人間ジュークボックス役で出てました。ナカナカの歌唱力でした。

ヒロインの能年さん、どうも本名らしいです。「のんのんののさま」にも通じる変梃な名前です。ここから真っ先に連想したのがトリンドル玲奈。玲奈が一緒なだけで、どっちもモデル顔です。



そして、とにかく可愛いです。素朴ななかにも一抹のはかなさがあるような文句なしの可愛さです。先日訪問した我が母校にも早々と貼ってありました。能年玲奈(のうねんれな)のポスターです。



しかし、こんだけ可愛いと心配になります。脇役に食われてしまわないかと・・・
過去にも仙台の話「天花」の藤澤恵麻。タレ目でスレンダー、お人形さんのように可愛かったです。ところが容姿とは裏腹に大根でした。妹役の紗栄子や親友役の市川実日子に食われてました。

そんなふうにならないように明るく存在感を出して欲しいですね。前作の最後が悲壮だっただけに。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エープリルフール

2013年04月03日 | 健康
4月1日に「のんのんののさま」などとタイトル倒れの記事をアップしたせいでしょうか?当日は大変なこと続きでした。

第1弾、同僚が目の前で倒れました。
パソコンをやってる途中に体調が悪くなったようで、蒼白かつ冷や汗をかき、いっとき失神してました。救急車を呼んで病院に行き、とりあえず体調は戻りました。内臓系のようですが、まだ詳細はわかってません。

第2弾、女房がインフルエンザでダウンしました。家族にうつさないよう別室で寝てくれとのことでした。

第3弾、歯の詰め物が外れました。
歯科衛生士に歯間ブラシを使わんと歯が汚いと言われていたので最近やっています。それが仇となりました。寝る前にシコシコやったらポコッと外れちゃいました。

そして別室で寝るのにキチンと布団を持って行かず、シュラフだけで寝ました。そのせいでずいぶん寒く、途中で厚手のパジャマに着替えました。

昨日はタマタマ歯医者さんに行く日だったので、外れた歯も持っていくと、そちらを先に治すことに治療変更になりました。

そのあたりでは何ともなかったのですが、お昼過ぎにずいぶん熱っぽくなってきました。体温を計ると38度になってました。午前中にわかってたらお医者さんに行ったのに(--;)これはインフルエンザがうつったかもしれないと勤務を休んで医者に行ってきました。女房と同じ病院です。

かかりつけ医ですから受付の方でもわかっています。
「うつっちゃいましたか?」
「そうかもしれません(--;)」

先生もわかっていて
「別居しなかったのですか?」
「しました。私が寒いとこへ」
「あらら、熱のある奥さんは寒いとこでも良かったのですがねえ。ご主人が追い出されるとはちゃんとサービスされてますか?」
などと痛いところを突かれます。爪の先に刺さった棘を抜いて貰った頃から、この医院に行くとけっこう気安く色んな事を話しするのです。

喉の目診、触診、聴診器などと共に鼻から曲がった綿棒を差し込まれて検査されました。結果はマイナス。とりあえずインフルエンザは出てないようです。

念のため解熱剤を処方されました。暖かくして熱が下がらなければ明日も来て下さいとのことでした。

ほんと4月早々ウソのようなことばかり起きました。
エープリルフールですわ(--;)

PS.
熱が下がらないので、念のためにもう一度検査に行きましたら微かにお印が出てました。冗談がマジになってしまいました(--;) インフルエンザB型、女房と同じやつです。イナビルという吸入薬を吸ってきました。5日間禁足令です。症状は大したことはないけど致し方ないです。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校の新校舎

2013年04月02日 | 日常
満開の桜の向こうに・・・
並ぶ甍(いらか)は我らが母校。といっても早稲田じゃないです。



新しすぎるし、聳えてもいないし・・・
今年140周年を迎え、老朽化した校舎を建て直したので、メッチャきれいなんですよね。デザインが斬新すぎてどこかの工場か大学のようですが、甲子園にも出たこともあるれっきとした高校です。



かまぼこのような湾曲した屋根が印象的です。これは3枚目の写真にある音楽ホールの音響効果を考えてのことだそうです。音楽といえば我が高校の校歌には「百折不撓(ひゃくせつふとう)」なる文言があります。これは何度失敗しても志を曲げないこと。で大相撲の昇進の口上などで使われそうな言葉です(^^;)



母校には最近何度か行ってます。同期生たちとの会合がてらの訪問です。旧校舎の解体前も行きました。今回は新校舎見学といったところです。厚かましく校長室や資料室にも入らせてもらいました。我々が卒業記念にもらった筆入れもありました(^^ゞ



教室はさすがにきれいです。わかります?黒板が教室の幅くらいあります。アーチ型に湾曲して見やすそうです。それに教室を出たところに個別のロッカーがあるなんて後輩達は恵まれてますね。

空間利用も洒落ていて、校舎間の渡り廊下のところにパソコンルームと図書室が作ってありました。私が在学していたときに写本した「五街道細見」が置いてないか尋ねてみました。ザンネンながら見つかりませんでした(ToT)




そして、お昼は満開の桜の下でお花見をしてきました。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんのんののさま

2013年04月01日 | 歴史
4月1日、エープリルフールです。
だから、マジな話ではありません。

大昔、まだ子供が幼稚園に行っていた頃、入れていた幼稚園が音楽教育に力を入れていたので、
七夕とひな祭りには必ず音楽発表会がありました。すると、その冒頭で必ずこの歌を唄ってました。

「おめめをつむりー てをあわせ のんのんののさまおがみましょう
みんながよいこになるように のんのんののさまおがみましょう」

拝みましょうですから、拝むのは神様か仏様ですね。
幼稚園はお寺の中にありましたから、ののさまは仏様になるでしょう。
ご宗旨は浄土宗でしたから、正確には阿弥陀さまですかね?

阿弥陀如来に関する言葉には
「あみだくじ」とか「あみだ被り」などがあります。
背中の光背が八方に広がっていることからの言葉ですね。

それから阿弥陀四十八願のうち第十八願を本願として重要視することから、
もっとも得意なことを指す言葉として十八番とか「おはこ」とか言うようです。

それでは何で仏さまとか阿弥陀さまを「ののさま」と言うのでしょう?
幼児語で大切なもののこととか観音の「のん」とかアイヌ語で・・・
なんて回答があるようです???

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする