食料自給率の計算は、「カロリーベース」と「金額ベース」2種類があるそうです。
我が国の食料自給率が40%で先進国の中でも低く、国内の農業のより一層の
活性化が巷言われていますが、何と、、、、、
金額ベースでは70%と比較的高い食料自給率なんだそうです。
しかも、食料自給率でカロリーベースで議論しているのは、
我が国と韓国のみとの記事も見ました。。。。
これって、どういうことなんでしょう。
官僚が政策を立案し、実行する上で、カロリーベースでの低い数字が
都合が良かったのでしょうか???
政権が交代した今こそ、しっかりと世界標準で判断できるように
行政を監視して欲しいものです。
■参考
・食料自給率をどう見るかー金額ベースとカロリーベース|オーウェルの日本再生論
・食料自給率問題 世界四季報
・カロリーベースの食料自給論をやめ、金額ベースで農業を考えるべき -
ライター志望のニッポン科学応援ブログ - Yahoo!ブログ
・図録▽日本および各国の食料自給率の推移
いずれにしても、最後のリンクの図中にあるように、金額でもカロリーでも
グラフは確実に右肩下がりになり、農業従事者はどんどん老齢化しているという事実を
しっかりと見続けて、タイムリーに対策を講じることでは無いでしょうか!
我が国の食料自給率が40%で先進国の中でも低く、国内の農業のより一層の
活性化が巷言われていますが、何と、、、、、
金額ベースでは70%と比較的高い食料自給率なんだそうです。
しかも、食料自給率でカロリーベースで議論しているのは、
我が国と韓国のみとの記事も見ました。。。。
これって、どういうことなんでしょう。
官僚が政策を立案し、実行する上で、カロリーベースでの低い数字が
都合が良かったのでしょうか???
政権が交代した今こそ、しっかりと世界標準で判断できるように
行政を監視して欲しいものです。
■参考
・食料自給率をどう見るかー金額ベースとカロリーベース|オーウェルの日本再生論
・食料自給率問題 世界四季報
・カロリーベースの食料自給論をやめ、金額ベースで農業を考えるべき -
ライター志望のニッポン科学応援ブログ - Yahoo!ブログ
・図録▽日本および各国の食料自給率の推移
いずれにしても、最後のリンクの図中にあるように、金額でもカロリーでも
グラフは確実に右肩下がりになり、農業従事者はどんどん老齢化しているという事実を
しっかりと見続けて、タイムリーに対策を講じることでは無いでしょうか!