KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

61位から6位へ

2009年11月27日 | その他あれこれ
寺島実郎氏の講演会を聞きに行きました。
寺島氏は定期的に定点観測的にデータを収集するとともに、
海外の知識人たちとの情報交換をいつも行っているだけあって、
中々迫力ある、そして示唆に富んだ内容でした。


現状を数値を元に分析・解説した後に、今後の日本再生への
シナリオが面白かったです。

①「エネルギーと食料は海外から買う」という産業の骨格の変更
②「国土の狭い資源小国」という固定概念からの脱却
③宇宙開発の可能性とシナジーの探求
④「自動車以降のプロダクト・サイクルの創出」の必要性
⑤ソフト・文化産業、触媒産業の重要性
⑥国土形成戦略の展開(選別的基盤インフラの整備)

ポイントは、国土面積は世界61位(38万Km2)だが、領海・排他的経済水域は
6位(447万Km2)でレアメタルやメタンハイドレードなど海洋資源開発の推進。
探査・採掘技術の高度化とロボット技術の進化、準天頂衛星による衛星測位の精密化
などで技術の日本の面目躍如の場面が多い期期待されます。

優秀な若者が「金融工学」に進まず、地に足着いて、探査技術、
採掘技術、ロボット技術などをしっかり勉強してもらいたいです。

一方で、近視眼的な判断で科学技術に対する予算を削減しようと考える
民主党の考え方も大いに疑問ですね。
戦略的に重点課題は何かを示し、そこに人・モノ・金を投入する
先を睨んだ戦略行動を政府に期待します。


国の面積順リスト - Wikipedia
図録▽海洋国日本:世界の排他的経済水域面積ランキング
海洋基本法と海洋基本計画について ~海洋の総合的管理に向けて~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする