KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

『芸妓 菊乃のかわいい奈良』

2010年11月02日 | 奈良あれこれ
奈良にも芸妓さんがいることを記事にしましたが、
その菊乃さんが、奈良をガイドする本を出版しました。

Amazon.co.jp: 芸妓 菊乃のかわいい奈良 1,575円




奈良を紹介するガイド本は数多くありますが、菊乃さんのガイド本は独自の視点で、
奈良を「かわいいもん」、「おいしいもん」、「ありがたいもん」、「うつくしいもん」、「おとまりどころ」と、
大きく5つのカテゴリーに分けて、お気に入りの場所や人、食べ物などとの関わりを紹介しています。

菊乃さんは、『奈良にうまいもんなし、夜の街なし』などと悲しいことをいわはる方もいてますが、
そんなことありまへん。うちの大切な、かわいい奈良の魅力をのぞいてみてください。とPRしているそうです。
菊乃さんの半生を綴ったコラムも満載され、美しい写真の数々も目を楽しませてくれるそうです。


■菊乃さんプロフィール
大阪市生まれ
中学校卒業後、三味線、日本舞踊、長唄、小唄、書道、茶道、華道、お囃子を
学びながら奈良・菊水楼、叔母の経営するお茶屋・つるやにて舞妓の仕込み。
3年間を経て、1990年10月舞妓店出し、
1996年1月にゑりかえ(舞妓から芸妓に成ること)をし、芸妓になる。
菊乃さんの公式サイトは、こちら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする